現在タイのチェンマイに住んで、息子たちはPANYADENインターナショナルスクールに通っていますが、長男の中学校進学のタイミングで中学・高校の教育に適したインターナショナルスクールを探し中です。

 

インターナショナルスクールは学費が高いです。

現在息子が通うPANYADENも年々学費が上がってます(泣)

特に今は円安爆心中なので、せっかくタイにいるのに辛いところです。

 

なのですが、実際に学校見学に回ってみると

意外と知られていないプロモーション価格の設定がされていたりして驚くことがありました。

 

今回は

学費は安くしたい、けれど質は落としたくない!

って考える方のために書いてみました。

 

スカラーシップ制度

インターナショナルスクールによってはスカラーシップ制度を設けている学校があります。

募集要項はHPに記載されています。

 

 

兄弟割引

兄弟がいると2人目の学費が10~15%割引になる学校があります。

 

卒業生割引

家族の誰かが系列学校を卒業していたりすると稀に卒業生割引が得られます。

 

 

~その他・各種プロモーション~

 

オープン・ディスカウント

出来たばかりの学校に入学申し込みをすると学費50%割引などの特典が得られることがあります。

新しい学校だと不安に感じるかもしれませんが、学校によっては系列グループがあったりします。例えばある学校が手狭しなって分校を作ったり、バンコクなど別の地方やチェンマイ内の別のエリアやに新たに学校を作ったりというパターンもああります。

 

上級クラス新設ディスカウント

インターナショナルスクールによっては幼稚園から始まり、子供たちが成長すると共に小学校を新設→中学校を新設、高校を新設と、増えていく学校が結構あります。新たに小学校、中学校、高校が開始するというタイミングに入ると学校によっては学費50%割引などの特典が得られることがあります。

 

新校舎建築記念ディスカウント

学校が大きくなって生徒数も増えてきて、学校を移転したり、新校舎を建てたりするときに、新入生呼び込みのためにプロモーション価格が設定されたりします。

学校見学に行くと「今は告知開始されていないけれどプロモーション価格で入れるよ」など教えてくれたりします。

 

学校記念ディスカウント

学校創立〇年などのタイミングでプロモーションが起こることもあります。

 

・・・

 

日本人の子供は学費以外にも英語やタイ語の追加授業を受けたり、家庭教師をつけたりする必要があるかもしれないので

少しでも優遇が受けられるとありがたいものです。

 

入学費が結構高いので、「入学費50%割引」って書かれているとテンション上がります。

入学費は1回だけですが、学費が常に10~15%割引になる兄弟割引もかなりアツいです。

 

事前に調べていた学費より大幅に割引が得られたりすることもあるので、興味のある学校は問い合わせてみること大事です。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました

「いいね」の応援励みになります^^

 

長谷川陽子