誰かの発言を聞いた時に 


周りの意見に流されてか


自分の偏見がそうさせてか


「なにそれー!!ひどくない⁈」となることがあります。


脳内沸点が上昇すると


一つの考えに囚われてしまい


他の可能性は一切見いだせなくなります。


そして自分、もしくは自分の大切な人を被害者のように感じてしまい


それと同時に発言した人を加害者のように感じてしまい


私はこんなに傷ついてるんです!


って相手を責めたくなります。


けれどこういう時はちょっと待った。


まず相手の言い分を聞いてからでも遅くありません。


もしかしたら全くの誤解かもしれない、


もしかしたら相手相手にも事情があるのかもしれません。


けれど風呂敷広げちゃったら最後です。


もし自分の思い違いだったら

後にやってくるのは恥ずかしさ。


テンパってから回って、こんな状態じゃ

いつまで経っても心が穏やかになれません。


だから気をつけて。


自分や大切な人を守りたいがあまりに、

それ以外の人に攻撃的にならないようにしましょう。


こちらの理想と考え。


相手の理想と考え。


その二つが同時に存在するのです。


なんにせよコミュニケーションを取っていかないと絶対に理解することはできません。


新しい世界のために心を開いて他者と心を通わせましょう。



あとは赦す心と感謝する心を持ちましょうね。


最後まだ読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて


長谷川陽子