生まれつきの二重国籍を認めてほしい。


私は国際結婚でタイに住んでいるので

子供達が国籍を選択しないといけなくなるとしたら

自然と住んでいるタイを選ぶ可能性が高くなります。


けれど日本にも家族がいるし、

子供たちの母国語も日本語だから

将来日本の学校に行ったり

働く可能性もあるかもしれない。


国際結婚で生まれた子供は

2つの国のアイデンティティを持っていて

新しい思考や発想をもつ存在。


デメリットばかり考えて閉鎖的にならずに

未来の可能性をみて認めてほしいと思います。



と,ここまで書いて

日本は二重国籍は認めていませんが

「生まれつき二重国籍」の子供へは寛容なようです。


子供が生まれた時にタイの日本大使館でも相談したのですが、「大丈夫だよ」みたいにおっしゃってました。


何がどう大丈夫なのかは

ハッキリ言ってくれないのですが、

日本の大使館に出生証明を出して、

かつ国籍選択保留届も出しておけば

実際に成人時に

選択の示唆はされるかもしれないけれど

選択の強要はないようです。



【外務省】生まれつき二重国籍に「寛容」な態度を示すとは本当なのか?

結論、寛容なようです。

・「生まれつき二重国籍」と「自分から二重国籍になった」では全く別の話。

・二十歳を超えた「生まれつき二重国籍」の人がイミグレで国籍の選択を迫られることはないよう。(イミグレな人に権利もないよう)

・二十歳を超える時点で選択をしないことがポイント。



・参議院議員で二重国籍反対意見の浜田議員「国籍法15条で催告されるというものがあるらしいけれど厳密には運用されていない」とコメント。

・二重国籍な人が対立する2つの国で選挙権を持つことが国防上の懸念点?


【二重国籍】認めないは建前?実は92万人もいる?日本籍を失った女性と考える

・アメリカ国籍を取得して日本籍を失い日本相手に裁判を起こした弁護士女性や、二重国籍反対意見の評論家のやり取り。

・世界で76%が二重国籍を認めているけれど、アジア諸国ではまだ少ない。(韓国は2011年から二重国籍適用)



【二重国籍のジェレミー君が海外に行く時の方法】



お父さんの国もお母さんの国も

両方とも自分の国✨

見直してほしい法律

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する