タイのインターナショナルスクールPANYADENに息子たちが通っています。
今日は新学期初日、クラス替えをして初顔合わせの日でした。
長男はYear6、小学五年生ですがPANYADENはブリティッシュスクールなので5年生がエレメンタリーの最終学年です。
次男はYear3、小学2年生で長男がYear3の時にお世話になったKru Adamのクラスに入れました。
ブリティッシュスタイルスクールとは言いながらも、アメリカ人、カナダ人の先生もたくさんいるので、完全にブリティッシュイングリッシュを習えるわけではないです。(長男の今年の担任の先生はニュージーランド人だし)
先日、オーストラリア人の友達がオーストラリアから遊びに来て、次男のアクセントを聞いて「めっちゃアメリカのアクセント」って言ってました。
確かに以前の担任の先生はアメリカ人だったw
私からするとそこまで明確な違いにはわからないのですが、それでも私はイギリスに留学していてイギリス英語が耳心地がいいので、kru Adamの英語に息子が触れてくれるのは嬉しいです^_^
PANYADENの父母会は「Tea with Teacher(先生とお茶会)」という名前なので、kru Adamは「Tea with TeacherなのにTeaがありませんね。僕はイギリス人だからTeaが欲しいんですがね」とかましてましたw
Year3の生徒の父母の皆さんはkru Adamのことを知らないので、まだちょっとよそよそしさがありましたが、長男のクラスで「次男がkru Adamのクラスになった」って話したらママたちが「それ超ラッキー!!!やったね!!今年は最高のクラスになるね!」と人ごとながらも口々に喜んでくれました^_^
長男のYear6も始まります。
子供たちにとって最高の年になりますように!
別の話ですが、帰りの車の中で突然大金を払ったり、良いことが起こりそうな予感がひしひしです
↑セブンイレブンに飼われてる猫w
最後まで読んでくださってありがとうございました!
愛と光を込めて
長谷川陽子