担任の先生引き寄せましたー!!
息子たちはタイのインターナショナルスクールPANYADEN International Schoolに通っています。
Panyadenは1クラス約20人の生徒に対して、英語の担任とタイ語の担任とタイ人の副担任がつく3人担任制です。
(次男の去年の先生たちとクラスメイト)
タイ人の先生は長年在職されている方ばかりで、素晴らしい先生ばかりなのは既に知っているのですが、英語担当の西洋人の先生は少し入れ替わりが激しいので、新しい先生の時はどうなるか少しドキドキします。
西洋から東南アジアを旅しながら在職しようと考える先生が多いので人によっては数年で移動されたり、早い時には1年で去ってしまう先生もいらっしゃって、長く在職されている先生の方が学校との連携も上手な印象です。
(新しく来たばかりの先生でも素晴らしい人は素晴らしい)
要はこちらからすると要はどれだけ良い年となるかが大切なので、在職年数は一切関係ありませんが、それでも素晴らしいと知っている先生が担任になるのは心躍るものです。
長男タイゴがY3の時の担任の先生が本当に本当に素晴らしくて、感動的な体験が沢山ありました。
その先生はアダム先生と言うのですが、アダム先生のお陰で長男は英語が大好きになりました。
それまで英会話を恥ずかしがっていたのが、先生のクラスが本当に楽しくて、自然と息子が話し始めるきっかけとなった先生でした。
私も学校でクリスタルボウルを演奏させて頂いた時などに、アダム先生が手伝ってくれて個人的にも交流を持たせていただいているので大きく信頼を寄せている先生です。
それで次男チサトが今年からYear3になるのでアダム先生のクラスに入ってほしいー!!!と願っておりました。
Panyadenの新学年スタートは8月です。
開始前に学校より担任の先生とクラス発表の連絡があります。
そして数日前、、、
キターーー!!!
次男チサトの担任の先生はアダム先生という連絡を頂きました!!
引き寄せたー!!
次男チサトも長男タイゴも大喜び
ところで、Panyadenのクラス名は動物の名前で、長男たいごのYear6はグリフォンか、ユニコーン。
長男タイゴはグリフォンに決まってテンション爆上がり
グリフォンは身体がライオンで頭がワシの伝説の生き物です。ハリーポッターのクラスにも使われています。
女子はユニコーンクラスに入りたい子が多いので、Year6の子供たちはクラス分けの名前のことでザワザワしててなんだか面白いです^_^
子供たち2人とも今年の出だし超好調です
因みにYear3の次男のクラスはマンタ。
もう一つのクラスはウミガメで、次男は気にしていませんが長男は3年前のYear3の時も「よっしゃーマンター!」って喜んでました。(性格なのかな^_^)
どっちでもいいっちゃいいけど、自分がお気に入りの動物のクラスに入れたら嬉しいものですね^_^
子供が喜ぶ姿は見ていて楽しい^_^
これでお勉強へのモチベーションにも繋がってくれたら私も更に嬉しいです^_^
もうすぐ夏休み終わるよー!
自分たちで服を選ばせたら漫才コンビみたいに赤と緑に分かれてましたw
最後まで読んで下さってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子