シュレーディンガーの猫は

 

猫と毒ガスが出る装置を1つの箱に入れます。


あくまで想像です。


毒ガスの発生確率は50%。


しばらく放置した後に、、、


箱の中の猫は生きてる?それとも死んでる?


猫の生死は箱を開けてみるまで分かりません。


量子力学的には


観測者が箱を開けるまでは


猫が生きている世界と、死んだ世界が重ね合わせの状態で存在してると説明します。


つまり現実が幾つにも重なって出来ているのがこの世界ですよって話がシュレーディンガーの猫であると解釈しております。



そして量子力学では、私たちの思考がこの世界を作っているということも説明されています。  


量子(様々な物理現象における物理量の最小単位)は「観測することで変わる」ことが発見されています。


観測することで変わるというのは、簡単にいうと、観測者がいないと活動してないものが観測者がいると活動するって意味です。


要は見てる人がいるかいないかで、物の現れ方が変わったみたいなハナシ。


私たちがいるから活動が起こるならば、


私たちの意図がこの世界に関係するならば、


私たちの思考がこの世界を作っていると、考えることができるわけです。


量子力学についてはまたゆっくりお話しします^ ^


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光を込めて


長谷川陽子