WIDAとは英語力測定テストです。
息子の通うインターナショナルスクールの英語を母国語としない子供が参加するEAL(english additional language)クラスの子を対象に行われます。
WIDAはスピーキング、リスニング、ライティング、リーディングを1〜6段階で評価します。
以下はGread4の長男のレポート結果
めっちゃいい
コメントも良いことが沢山書いてあり、EALから抜けることとなりました。
担任の先生曰く、息子は少人数制のEALクラスの方が集中できるので、EALに残ってじっくり学ぶという選択肢も考えられましたが、今回高スコアだったことから学校の決定でGread5からは通常クラスに入ることになりました。
因みにGread1の次男のレポート結果
スピーキングとリスニングがめっちゃ良いのに、リーディングとライティングがあいたたた。
これ海外に住む日本人あるあるのようです。
最初に会話が出来るようになって、読み書きは後からついてくる。
長男もそうでした。
我が家の子供は「日本語、英語、タイ語」のトリリンガル育児で、第一言語が日本語のなか、子供達もよく頑張ってると思います^ ^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子