チェンマイの外人街その名もKad Farang village カドファランビレッジ。


Kadカドは市場

Farangファランは西洋人


ということで「西洋人が集う村」というニュアンスなのです^_^


ちなみにKadカドは北タイの言葉なので、タイの共通言語ではありません^_^


息子の学校の近くにカフドファランビレッジがあって、私はこのエリアに住むことが憧れでした。


そして念願叶って今年からカドファランの裏にお家を借りて住んでいるのですが、


感想一言、マジ天国昇天飛び出すハート


カドファランは西洋人に向けたお店が沢山あるので、タイ以外の異文化のチョイスが豊富でありがたいです。


タイ人はタイ料理だけあれば生きていける国民なのですが、そう考えると日本って本当にいろんな国の食べ物を食べる国民だなって思います。


カドファランにはイタリアン、中華、韓国、和食なんでもあって、かなり楽しめます♪


フードコートもあります。


また頻繁にマーケットが出るのですが、これまた楽しい。




普通のマーケットよりも外人に寄せてくれてるので、結構嬉しいです。


馴染みのフレッシュジュース屋さん。

1本20B。


市場の前のバルで軽く一杯。

最高すぎるw


カドファランのうちの近くには同じ学校の先生やクラスメイトも沢山住んでて、放課後の交流も楽しいです。


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光を込めて

長谷川陽子