よく瞑想をすると心が穏やかになるといいますが、
確かにそれもそうなのですが
どちらかというと動じなくなります。
ちょっと別の例えなのですが、
東南アジアにおける仏教の修行の中に
「感情を殺す」という修行があります。
実際は感情を殺すというよりも
自分の感情を外側に出さないというものです。
感情は消えませn。
喜怒哀楽は消えません。
喜怒哀楽があるのが人間です。
けれどリアクション芸人のように劇的に外に出さないという修行です。
外に出すと他の人に影響が生じます。
良いものならいいけれど、ネガティブなものならば
憎悪がまき散らされて広がってしまいます。
そして大抵の人は自分の感情に対して無責任なので
自分の感情が他者にどんな影響を与えるかを知りません。
それで仏教の修行では「自分の感情を外に出さずに自分でみつめる」ということを行います。
私はタイに住んでいて、仏教の修行をおさめた人が周りに沢山いますが
彼らは本当にあまり感情を外に出さないんですね。
だからちょっとやそっとのことでは動じません。
大事件があってもあわてず騒がずなので人々の器の大きさを感じさせられます。
もちろん感情がないわけじゃなくて感情はあります。
けれど動じなくなるんです。
だからどっしりしていて一緒にいて安心感があります。
外の世界から何がやってきても
それらを楽しめる余裕。
人生において何より大切なものですね。
(↑タイの学校に通う息子。毎月お坊さんがやってきてダルマトーク(真理のお話)を聞いて育っています^^)
こういうアイディアを持っていると瞑想の成就もしやすくなります。
といいますのも、どこに向かっていけばいいかもわからずに
闇雲に座っていても時間がかかってしまいますし
人間飽き性なので、よほど根気がある人じゃない限り持続するのも達成するのも難しくなってしまいます。
瞑想は正しい根拠と共にテクニックをもって行っていくと達成しやすいのです。
私の講座では私が実際に見て感じた東南アジア仏教の智慧も取り入れつつお届けしています。
書物では得られない生きた学びは、実際の生活に生かせるものばかりです。
最初の学びとしては、「神秘入門講座」と「瞑想・陰ヨガ講座」がおすすめです。
そして1月から「瞑想・陰ヨガ講座」がはじまります。
あなたの人生が様変わりする心と魂の講座です。
第1回 満員
第2回 満員
第3回 1月開催!
とても人気の講座です!1年に1回のみ開催しているので
ピンときた方は是非飛び込んでくださいね♡
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子