魔法学校が終わって家に帰ってきました。
我が家は田舎な上に敷地がとにかく広くて手入れがとても大変なんです。
常に虫と土埃が入り込むので掃除しても掃除してもラチがあかない。
更にしばらく家を空けていたのでいつも以上に大変なことになってて、全然やる気が起きませんでした。
けれど私は来週から2週間日本です。
私がいなければ誰も掃除しないし、
家族をこんな環境に住まわせといていいのか?
とモヤモヤしながら
キッチンで簡単に掃き掃除をしていたら
キッチンの片隅から
5センチ大のカエルのミイラが出てきたんです!!
これはいかんw
と、カエルにきっかけをもらって
今日は大掃除となりました!
最初は1人で汗だくになって掃除をしていたのですが
子供達も手伝わせることにしました。
一緒にやったら達成感や爽快感を一緒に感じられるしね。
長男の大悟は窓とドアの桟(さん)に入り込んだ虫の死骸や泥を取り除き、窓拭きをした後にモップがけ。
「モップを洗う水を何回変えても地獄色になるー」と息子。地獄っていうなw
キッチンの下の見てはいけない(見たくない)ゾーンも大悟がキレイにしてくれました👏
私「全部キレイに出来た?」
大悟「ソファの下以外は」
私「じゃソファの下は置いとく?」
大悟「どのくらい?」
私「...3年くらい?」
大悟「笑。キノコ生えるわ」
私「そしたら夕飯に出したげる」
大悟「おい、やめろ」←たまに男前な突っ込みしてくるw
私「どうする?めちゃ美味しいこれ最高!ってなったら」
大悟「笑」
私「おかわりって言われたら、3年後ねって言わないとね」
なんてアホなこと話しながら掃除してたらピッカピカになりました
その頃、次男の千悟も家中の足拭きマットを洗ってくれました。
ジャングルジムに引っ掛けて捻ると大きな布の水も絞りやすいよね。
素晴らしい連携プレイ
ちゃんと仕事してくれたから、
変な格好でYouTube観て怠惰になってても腹立ちません。
それにしても水拭き最強!!!
家の中の氣がとても良くなりました。
今日もいい日だ。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子