今回、日蓮さんのお寺にお世話になります。
私はヨガの修行を高野山で修めており
ヨガがタントリックの密教であるということと
父方が浄土宗であることで
日蓮宗に縁遠さは感じていました。
けれども母方は日蓮宗なので
血脈にないわけではないんです。
更に、タイに嫁ぎ
原始的な仏の教えを追従する
(日本でいうところの)上座部仏教の中では
法華経が重要であるという認識も持ち
法華経の経典も時間をかけて読み進めておりました。
そんな中での今回の引き寄せだったので
自然にテンションが上がっていき
今回をきっかけとして
日本の仏教について学び直しています。
私の軸が空海聖人なので
そこに加わる新要素。
たのしぃぃぃ。
一見対立して見えますが
元を正せば
同じブッダの弟子なのです。
ただの見解の違いなのです。
特に
空海と最澄は交わる機会が多々ありました。
最澄は空海から教えを受けてもいたりして。
日蓮は時代が少しズレるので
こういう解逅があったのかなかったのか。
しばらく歴史の書物に埋没し続けたいと思います^ ^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子