熱川に一泊して、

翌日はドルフィンスイムが出来る

伊東に移動しました。


お世話になったのは

伊東 ドルフィンファンタジーさん。


もともと全く予定になかったのですが

出発直前にテレビでやっていて知りました。


子供をイルカと触れ合いさせたいとは

常日頃から思っていました。


息子自身も海洋生物が大好きなので

このイベントを提案すると

一も二もなく参加したいと言うので


申し込みをして

参加してきました^_^


ドルフィンファンタジーでは

10頭近くのイルカを飼育していて

子供たちが一緒に遊べるようにイルカたちをトレーニングしています。


トレーニング中のイルカたちにも会いましたが、人に慣れていないと突然触られると驚いてしまうそうです。


それでもなんでも


ベテランのイルカも

トレーニング中のイルカも

一貫して超好奇心旺盛。



新しい人がやってくると

呼ばれてなくてもやってきて付き従って

ジロジロ見てきます。


イルカの目は横についているので

ガチで見る時は正面からじゃなくて

横まで見てくるわけです。



ひとしきりジロジロ見て

また新しい人が来たら

また新しい人を好奇心旺盛に付き従って見まくっててw


この遠慮のなさが結構好きw


触らせてくれました。


さらにお腹も触らせてくれました

めちゃフレンドリー。

子供にとっては最高に貴重な経験です✨


ちなみに触った感覚は

硬めのウェットスーツとブリカマを足して2で割ったかんじw


そして自由にビョンビョン跳びまわるイルカ。

うちの息子に似てるw


そして最後に、イルカの背びれにつかまってスイム!

城みちるのイルカに乗った少年やーーーーん!!!

 

本当に素晴らしい経験✨


この背びれに捕まって泳ぐのも30分近く行えて

かなり満足度高いです。


さらに、

ドルフィンスイムには

漁船で外洋探索も含まれて1万2千円くらいで

最初は高いかと思いましたが、

体験後は大満足で適正料金と思いました。


・・・


最後に

世界的に動物愛護法が促進していて

いけすでのドルフィンスイムはグレーゾーンです。


(それを言ったら世界中の動物園全てが何も変わらないんだけど)


タイではイルカを新たに捕獲することは法律で禁止させていますが、日本では水族館のイルカショーはいまだ現在というお国事情もあります。


イルカについては何が正解かとは考えずに

たくさん言いたいことありますが


兎にも角にも

今回息子が最上級で癒され

素晴らしい経験が出来たことに心から感謝します🙏



最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光をこめて

長谷川陽子