さぁ宿にチェックイン。


宿のレビューに書いてあった通り

レセプションは東南アジアの方でした。


私としては親近感が湧き上がり

「どこの人ですか?」と

話しかけたい自分もいたのですが


早く海に入りたくてソワソワしてる息子は

1秒たりとも待てない様子だったので

カンバセーション省略w

(子連れ旅ってこんな感じよw)


一通り説明を受けて

部屋に案内してもらい

水着に着替えて海にゴーです。

(部屋に着いたらまずホッと一息お茶とか飲みたいw)


本当に目の前がビーチになっていて

息子は早速海にザブン。


息子は水が冷たいことに大爆笑。

確かにタイの海より全然冷たい。


海水もタイに比べてしょっぱい気がする。


けど楽しい!!!

(よかったね^_^)



日本海の荒波に揉まれたあとは

(あ、太平洋かw)


プールでひと泳ぎ 


足がつく浅めのプールなので

親も安心です。


ガンガン泳いで

ビーチボールでバレーボールして

まだまだ遊びたがる息子の背中を押して

お次は温泉です!

(忙しいw)


海が見渡せる露天風呂


さいっっっこう✨✨✨


お宿の規定で120センチ以上は

女湯に入れないとのことで

ギリッギリセーフで息子も女湯に入れました。


コロナで3年間日本に来ていなかったので

彼が日本の温泉に入ったのは

随分前のこと。


タイ人の夫は文化にないので

公衆浴場に入れないのです。


それは仕方ないとして

息子には

公衆浴場に入れるようになって欲しいのが

日本人の母心。


今回が女湯に入れる最後のチャンスでした。


息子も既に羞恥心があるので

知らない人と裸の付き合いに抵抗がありましたが


大変、運の良いことに

女湯の大浴場がおどろくほど無人だったために

息子に風呂の入り方を伝授できました。


そして夕飯はお待ちかねの伊勢海老刺身

ドーーーーン!!!


鮑ドーーーーン!!


…なんだけど、

鮑がジャリっとしてて

息子は一口食べていらないと。


いやいやだから私知ってたのよ。

鮑って結構処理が大変。


色々巡って一番美味しい食べ方は

鮑のオイスターソースだなと。


私知ってたのよ。


けれど息子がどうしてもって言うから、

まぁ,これも経験よね。


それより何より息子が

大喜びだったのが

ビュッフェで開催されていた

ズワイガニ食べ放題。


カニ大好きっ子の息子は1人で5杯くらい食べてましたw


夜はカラオケルームの予約をしていましたが

(2人でリトルマーメイドの映画を観たばかりで、私がアリエルになりきって英語のpart of the worldを披露する予定でした)


サウナ対決を繰り返し、

(熱い冷たいを繰り返すヨガの行をゲーム感覚で行う)


露天風呂に入りながら夜の海を眺め、


かき氷を食べたり

バーラウンジ(無料!)飲んだりをしていたら


↑この人シラフです。

かき氷ブルーハワイに酔っ払った図w


あっっっという間に

夜遅くになって

カラオケする時間は無くなりました。


一日がとても濃密ー。


これぞ旅の醍醐味ですね^_^


そしてまだ一日目なのです。


翌日にはドルフィンスイムが待っているのです。


分かっているけれど、

前日が濃すぎて翌朝起きれない息子。


私も子供の時、

旅行の朝が苦手だったなー。

楽しいから起きたいんだけど

前日ハッスルしすぎて朝が辛いやつね。


ちなみに私は6時に起きて温泉に行きました。

私も起きるの辛かったけれど、

温泉行くと目も覚めるの知ってたから

行きましたw


お陰で

朝の露天風呂独り占め。

静寂の中眺める駿河湾の美しいこと。


タイから来ていて

次いつ来れるか分からない私としては

今をじっくり噛み締めました。


ということで次回は2日目の

ドルフィンスイムのお話です^_^


最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光を込めて

長谷川陽子