日本で体験入学を終えて
頑張った息子へのご褒美は
伊豆旅行
今回息子は本当〜〜に
よく頑張った!!!
彼を労いたくて
彼の一番好きなものを集めた
旅のプランを作ってみました。
それは
オーシャンビューのホテル1泊
伊勢海老の刺身と鮑ステーキ付きプラン
ドルフィンスイムでイルカと泳ぎ
熱川バナナワニ園でマナティに逢う!!
これ全てタイでは出来ないことなので
我々にとってはかなり贅沢なコースです。
学校が終了した翌日に
新幹線と鈍行列車を乗り継ぎ
熱川まで行きました。
乗り鉄の息子は新幹線にも大興奮
東京駅で駅弁を買って
新幹線で食べたお弁当も美味しかった〜
私は佐藤水産の鮭ルイベ弁当
息子はどっさり甘エビ弁当を選びました^_^
息子は甘エビの刺身が大好きで刺身を想像して目を輝かせておりました。
「弁当に使うから刺身じゃないよ」って何回も念押しをして書いましたが、甘エビは茹でられていて彼が食べたかったものではな買ったらしくテンションがダダ下がりw
私のルイベ弁当を一口あげたら「何コレうまい!!」とテンションが爆上がりしたので半分こして食べました^_^
佐藤水産の鮭ルイベ最強伝説✨
そんなこんなで新幹線の旅を終え、
熱海で乗り継いだ下田行きの鈍行列車もなかなか乙でした。
三密を避けて末尾車両まで行ったら、
展望席になっていたのです。
検索したら、「各駅停車のスーパーカー」をコンセプトに、1985(昭和60)年の登場から35周年を迎えた伊豆急2100系電車「リゾート21」。
普通車料金でこれはとてもお得!!
また急ぐ旅じゃないので
鈍行に乗ったのもグッドチョイスでした。
伊豆半島は海と山に恵まれた美しい地形です。
いくつもの無人駅を超えて
いくつものトンネルを超えて
時が止まったような感覚の中で
自然を眺めながら
タイでのこと、日本でのこと
ぼんやり考える機会となりました。
やがて眼前に広がる大海原。
やっぱり海は最高✨
海なし見のチェンマイに住んでいる私たちにとっては
これ以上ないってくらい気持ちが高揚する風景なのです。
来れてよかったー
息子がそろそろ「まだ〜??」と飽き始めた頃に
熱川に到着しました!!
熱川に到着してまず
荷物をコインロッカーに預けて熱川バナナワニ園に直行!
(宿に荷物を預けるには坂道を5分ほど歩かねばならず。下りはいいけれど炎天下での上りは体力と時間のロスになるので省略!)
夏休み直前で来園者が全然おらず、
ゆっくり回ることができました。
爬虫類好きの息子はワニゾーンで大興奮
別園でもマナティにオオサンショウウオにまたまた大大興奮(そんなに喜んでもらえて私も嬉しいよ^_^)
母的にはレッサーパンダのモフモフに萌えました
放っておいたら一日中居座りそうな息子でしたが、
一泊二日の旅はあっという間です。
時刻は既に15時半。
海に入るなら早く行かないと日が暮れてしまう!
バナナワニ園には約2時間滞在し
渋る息子を説得し宿へ向かいました。
宿までの道は5分程度の
お散歩ルートで見所があるようだったので
あえて徒歩で行くことに。
昭和ムード漂うレトロなお店がいっぱい。
夏休み直前で人が来ないから閉まっているのか
元々閉まっているのかは分からずw
銭洗弁天。
ここ!捨て置けないイベント!
私的にはやる氣満々でしたが、
炎天下なのと熱湯の熱気ムンムンでとにかく熱い!!
息子のテンションゲージがみるみる下がっていったので(分かりやすくて面白い)しゃあないから諦めました。
スピリチュアルイベントはただやればいいってものでもないのでねー^_^
そうしてとうとう到着しました!!
今夜の宿、ホテルセタスロイヤル!!
このホテルすごくて、1泊4食ついてますw
さらにビールもソフトドリンクも飲み放題。
プールもあってプールの外には麦茶とアイスも常時完備。
コスパ最強キターーー!!!
部屋は全室オーシャンビュー。
3千円くらい追加すると高層階の部屋を指定出来ます。
まだまだ続きます!!
続きは次回!!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
愛と光を込めて
長谷川陽子