ヨガのティーチャーズトレーニングに応募条件はありません。

 

多くのヨガスタジオでは少なくとも半年以上のヨガ経験が必要とうたっていたりしますが

 

セイクリッドハートヨガでは

ティーチャートレーニングは入口と考えるので

経験は不問です。

 

逆に言うと「ヨガとはこういうもの」という

先入観がない全くの未経験者のほうが開かれているので

吸収もしやすいかもしれません。

 

かく言う私も

自分の師匠であるダーマ・ミットラー先生のティーチャーズトレーニングに参加する前に

別のスクールでヨガを習っていましたが

ダーマ・ミットラー先生のティーチャーズトレーニングに参加して

自分のヨガに対する概念を根底から覆されました。

 

もうそれこそ180度!

天と地がひっくり返ったような衝撃をうけたものです。

 

てなことで

もしかしたらよそでヨガを習っている方は

あっっと驚くことの連続かもしれません。

 

ヨガのティーチャートレーニングは本当に面白いです。

 

そんなこと人生で考えてこなかったみたいな

初めてに触れることとなるでしょう。

 

大人になって大抵の事知ってるつもりで生きてきたけれど

本当は何も知らなかったんだってことに気づけます。

 

新しいことを吸収するのはワクワクするものですよ。

 

「人生ってこんなに楽しかったんだ」って思う日々が

ヨガのティーチャートレーニングです。

 

ヨガのティーチャートレーニングって言ってるから

ティーチャーのためのトレーニングって考えがちですけれど

実際は地球上の全ての人が知るべきことです。

 

ですから卒業後にヨガのティーチャーを目指すかどうかは自由です。

ティーチャートレーニングの内容を人生に活かして生きることもモチロンできます。

 

そしてセイクリッドハートヨガのティーチャートレーニングは

よそのティーチャートレーニングとは一線を画しています。

 

ヨガのティーチャートレーニングはスタジオによって内容が異なります。

 

これはあくまで私が師匠たちから伝授を受けた内容をもとに

セイクリッドハートヨガの生徒のためにプログラミングをしています。

 

ほかのティーチャートレーニングを修了して

セイクリッドハートヨガで再度受講する方も沢山いらっしゃいます。

 

それだけ本質的な内容だからです。

 

あとは

肉体次元とオンラインの違いについてですが

自分のペースでゆっくりやりたい方はオンラインが絶対的におススメです。

 

肉体次元はとにかく流れが速いので

1か月という短い時間で詰め込むことになり

より修行的な要素が高くなります。

 

オンラインは1週間に数日ペース。

間隔を開けて行えるので

一つ一つ丁寧に行えますから

知識を身につけやすいです。

 

また、オンラインは

自分の生活と並行するので

実生活での気づきや経験を重ねて

思考を深めていくことが出来ますから

濃度が濃く行えます。

 

こんな風にオンラインにもとても素晴らしいポイントが沢山ありますが

オンラインのヨガ・ティーチャーズトレーニングはおそらくこれが最後となるでしょう。

 

忙しい、なかなか止まれない、まとまった休みが取れない

という方は迷わず飛び込んでください。

 

詳細・お申込みはこちら

 

 

現在、東京にいるので実際に私のレッスンを受けるチャンスがあります。

基本はタイにいるので、結構レアです^^

お申込みはこちら

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて

長谷川陽子

 

image