日本に帰ってきて毎日慌ただしい日々を送っております^^

 

日本の小学校は子供たちが自分で登校してくれるから

それだけでも大助かりです。


↑普通はスカイツリーが見えるんですけれど、黄砂で見えませんでした^^;


最初は心配だったけれど

慣れるとこんなに楽なことはない。

 

タイでは誘拐の危険性があるので

子供を一人で出歩かせることなんて出来ないので

親の見送りが必要です。

 

自分で学校に行かせられる日本の方が

自立が早くなるのを感じます。

 

なんて考えていたら、突然いま!

とっくに学校に行ったはずの長男が走って帰って来たのです!!

 

長男「お母さん、水筒の蓋が開いてた!!」

 

私「え!!本当?!」

 

長男「中がびちょびちょになっちゃった!」

 

私「うそー💦ごめーん!・・・タオル持ってく?」

 

長男「ううん、いい!行ってきます!」

 

と、何故か満面の笑みで

また飛ぶように出かけていきました。

 

それ伝えるためにわざわざ帰って来たの・・・?

 

驚いて時計を見ると

まだ8時10分。

 

登校時間は8時10分から8時30分で学校までは5分。

いつも余裕を持って送り出しているから

朝、学校に到着して時間に余裕があるはずなんです。

 

学校に到着して

ランドセルを開けたら大洪水でびっくり仰天!

 

お母さんに今の新鮮な気持ちを伝えたい!

時間はまだある!

家に行って帰るだけの時間はあるかな?

走って行けば間に合いそう!

よしやってみよう!

 

・・・みたいな感じで挑戦したのかもしれません爆  笑

 

子供の一日は長いから

朝の出来事を家に帰ってから親に伝えても

鮮度が薄れてしまうことはよくあることです。

 

こうやって時間の感覚が出来てくるのかもしれません。

 

子供って面白い。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

愛と光を込めて

長谷川陽子