タイから一時帰国中で、
今日は免許証の再発行に行きました。
コロナ・パンデミックで
免許の更新に日本に帰れなかったために
免許証が失効してしまいました。
救済措置として
3年間は再発行ができるということです。
今回は私は
最寄りの「江東試験場」に行きました。
意外にも失効者が沢山いて
長蛇の列。
やっと自分の番になって
書類を提出したのですが
「住民票が必要」と
やり直しになってしまいました。
事前に調べて行ったのですが
情報が抜け落ちていた…。
ということで、
免許が失効した際の再発行に
必要な書類は以下でした。
・申請書
・住民票(本籍入り)
・古い免許
・パスポート
・写真
最近の住民票は指定しないと
本籍が抜けてることがあるそうなのですが、
本籍が入っているものが必要です。
(実際にやり直しになってる人がいました)
提出用の写真は免許に使う写真とは異なります。
写真は江東試験場に行く行き道に
証明写真屋さんが沢山あって
おいでおいでしてます。
江東試験場にも
インスタントの証明写真ボックスがありますが
証明写真屋さんは700円
試験場の証明写真ボックスは900円でした。
ここでもう一つのポイントが
受付時間です。
失効者の受付時間は14時まで。
区役所に行って住民票を取得。
戻ったら13時50分。
ギリギリで滑り込みでしたが
受付さえ済ませられればセーフです。
〜その後の流れ〜
『失効受付窓口』
書類提出
↓
書類の照会後
名前を呼ばれる
↓
『支払い窓口』
支払い(優良で3.000円でした)
↓
『視力検査』
↓
『免許写真撮影』
↓
2階に移動して講習
(何色の免許かによって
時間が異なり30分〜2時間)
↓
4階に移動して
免許受け取って終了
全部で約2時間かかりました。
失効者用の受付窓口と、
受講者用の免許証受け取りが
結構混んでいました。
4階で免許受取りを待つ間、
同じ階にある食堂でご飯を食べたり
売店で交通安全グッズを買ったりして待ちました。
時間に余裕を持って行った方がいいと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子