こんにちは!長谷川陽子です。

 

ブログを読んでくださってありがとうございます。

 

昨日は次男チサトの6歳の誕生日でした。

早いものでもう6歳。

 

毎朝目覚ましが鳴って私が起きると

「おいて行かれるものか」とチサトは必ず跳ね起きます。

 

目が開いていない状態にもかかわらず

機敏な動作でパジャマを脱いで私に抱かさる姿が可愛くて可愛くて。

 

目の中に入れても痛くないとはこのことです。

 

毎朝、抱っこで洗面所まで連れていく時に

少しづつ身体が大きくなって重くなっていくのを日々感じながら

 

「あと何年くらいこうして抱っこできるのかな?」

っていつも思ってしまいます。

 

子の成長を喜ぶ気持ちと寂しい気持ち

これが親の気持ちなんですね^^

 

 

誕生日の前日、

長男タイゴと二人で誕生日ケーキを2つ作りました。



息子たちが通うPANYADENは誕生日ケーキの持ち込みが出来るので1つは学校用、1つは家用で2つ。

 

最初は学校用だけのつもりでしたが

タイゴが「僕も食べたい!!」と主張するので

学校用に21センチ、家用に18センチの2つ作ることに。

 

因みに長男タイゴの誕生日は春休み中なので

1回もケーキを持ち込んだことがなく、


次男チサトもコロナのオンライン中だったので、

ケーキの持ち込みはこれが初めて。


人前で手作りケーキを披露するのはちょっとプレッシャーですが、学校の方針的に持ち込みのケーキはなるべく手作りで、甘すぎず、ジャンクじゃないことが推奨されているので、砂糖控えめで手作りしました。

 

チョコレートを沢山湯煎に溶かし、メレンゲたてて

粉をふるってさっくり混ぜて


子供とお菓子を作るとぐりとぐらの絵本の気持ちになります^_^



要所要所に成功のコツがあるので、

タイゴに伝えながら作りました。


着々とお料理男子に育っておりますw


(「メレンゲはまず3分の1入れて混ぜる」分数の勉強も取り入れつつw)



オーブンに入れて180度で10分、160度で更に30分。

ちゃんと膨らんで上手にできました。



翌日、学校での誕生日パーティでは沢山のお友達に祝ってもらいました。


お迎えの時間に担任の先生から大絶賛のお言葉をいただきました。よかったー。


4月に日本に行ったらきっと沢山おもちゃを買うことになると思うので、今回のお誕生日プレゼントは文房具セットにしました。

 

チサトは工作や塗り絵が大好き。

セロテープもノリもどれだけ買ってもすぐになくなってしまいます。

 

なので今回は

 

大量のスティックのり、

象さんのセロテープケースに大量のセロテープ、

24色セットのカラーペン、

虫の立体パズル、

スライムセット

 

をあげました。

 

それで可愛い恐竜のケースに入れて渡そうと思ったのですが、うっかりしてて隠すの忘れてて

「これ何?」ってみつかってしまいましたw

 

本当は夕飯後のケーキの時に渡すつもりだったけれど仕方ないw

 

「ちーちゃんお誕生日おめでとう!!」って渡したら

何故か主役の弟そっちのけで率先して中身を取り出そうとする兄タイゴの姿があったり

「タイゴ、開けていいよ」とちーちゃんが言ってどっちがお兄ちゃんだか分からなかったり

 

こんな感じでチサトの6歳の誕生日は一日中喜びに包まれていたのでした。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

愛と光を込めて

 

長谷川陽子