今日突然、次男の最初の担任の先生からメールが来ました。
子供達の通うパンヤデンは幼稚園から高校まで一貫教育のグリーンスクールです。
うちの子供たちは幼稚園から通っており、
今回次男の幼稚園の担任の先生からメールが来ました。
私、その先生のこと大大大好きだったんです。
てか、あの学校には好きな先生しかいないのですが、その中でも群を抜いての大好きな先生だったんです。
うちはトリリンガル育児なので、子供の言語発達が遅いです。
次男ちさとは長男がおしゃべりな分、話す余地がなくて余計に話し始めが遅かったですw
更にいうと自分の世界に入ることが好きな子で、
特には創作活動が大好きなんです。
学校では他の子に比べて社交性が低かったんです。
日本の教育は枠にはめる教育なので、
周りと違うと矯正しようとします。
けれどパンヤデンは独自の個性を尊重します。
特にチサトの担任のMayraが本当にそうで。
例えばね、全校集会がありますよね。
その後にみんなが一列になって教室に戻るときに、
チサトだけは自分のルールがあって、体育館の四隅を歩くという儀式をしないと気が済まないわけです。
普通の人ならそれを理解しません。
だからそんなことになんの意味もないと説き伏せて、無理やり体育館の四隅を歩くことを諦めさせます。
けれどMayraは生徒たちを教室に帰し、
チサトが納得するまで一緒に体育館の四隅を歩いてくれました。
こんな感じ。
子供を尊重してくれるんです。
そのMayraから突然メールが来ました。
Mayraはpanyadenを辞めてアメリカに帰ってました。
Mayraにちさとが習ってたのは2年前だよ。
沢山の生徒の中の1人じゃないですか。
愛が深くないですか。
それでね、Mayraからのメールは「昨日チサトの夢を見ました。チサトに会いたいです。」だって。
もう、私この人のこと大好きを通り越して愛してますわ💖
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて
長谷川陽子