皆さん、こんにちは^_^
人生はなるようにしかなりません。
どんなに「こうあってほしい」と思っていても
なる時はなるし
ならない時はならない。
だから必要以上に物事に思い入れを持つと
それは執念となり
内側から私たちの身を焦がします。
物質世界に生きている私たちですから
目標を持って生きるものです。
リタイアしたご老人でも
目標がないとボケやすくなるから
何か生き甲斐を持った方が脳的にもいいそうです。
テスト、入学、卒業、
仕事の成功、結婚、子育て、
習い事の発表会、旅行の計画、
達成できると爽快
けれど達成できないと悶々とします。
諦めやすいのは良くないけれど
手放さないといけない時は手放す。
加減が難しいものですね。
執着している時の見分け方としては
感情的になっている時です。
当然得られると思っていたものが
得られなかった。
予定が狂った。
そういう時人は
機嫌が悪くなりがちなので、
もし何かの出来事によって機嫌が悪くなっていたら
「あ、私執着してるんだ」って
気づいて手放しましょう。
手放せって軽々しくいうよね。
どうやって手放せばいいのか分からない。
一言で言って手放すだけなのですが、
難しく感じる方は
私の講座にいらしてくださいね^_^
皆さんの人生が重さをなくして
楽しく快活になるためのお手伝いをさせていただいております♡
https://system.faymermail.com/forms/14569
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
愛と光をこめて
長谷川陽子