タイのチェンマイにて義母との同居が始まりました。

 

文化の違い、環境の違い、考え方の違い

などなどから最初は噛み合わなくて

ストレスを感じることが多々ありましたが、

 

思考の整理をしてから

ずいぶん楽になりました。

 

例えば

お義母さん目の前を通る時に

私は自分がやってることの手を止めて

なるべく愛想笑いをしていました。

 

お義母さんはとてもお上品な人で、

ジムトンプソン本店のマナー係をやっていた人。

 

素敵でお上品なお義母さんに憧れて

私もそうなりたいって思う反面

家の中ではくつろぎたい

 

お義母さんに「この子はマナーがなってない」

と思われたくなかったことに気づきました。 

 

ずっと気を遣ってたら

疲れちゃったんです。

 

つまり気づいたら

おそれからの行動になってたわけです。

 

なので家の中で会釈するのはやめました。

 

楽しんでやれるならやればいいし

義務ではないのだから自分を縛る必要もない。

 

自分で自分の心が何に違和感を感じ

本当は何を求めているのかを知る。

 

こうやって少しずつ、

環境を調和させていきます。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光を込めて

 

長谷川陽子