私的にタイ人の男性がおススメなんです。
もちろん人によるとは思いますが、
タイ人男性は精神性が高い人が多いです。
タイ人のそれは宗教性から来てると思います。
子供の頃から仏の教えについて学び、
大人たちの信仰心を見て育っていきます。
そして成人した後タイ人男性は
一生に一度は仏門に入ります。
そこで目覚めるのです。
人生の真の意味を知るのです。
仏門に入ると、髪と眉を剃り、浄められ、
人に在らざるものとなります。
仏陀はこの世の最高の悟りを修め
それは通常人間が成し得ることの出来ない
高い領域との合一で
その領域に達するということは最早人の領域を超えている。
人ではないと称されます。
(仏陀とは最高の悟りに達した人に与えられる尊称。解脱とは「人の領域を脱する」と言うことが出来ます。それを「真我合一(真の我であるところの神の領域にある自分)」とか「主客合一(神と自己の融合)」と言う風に言います)
仏陀の弟子になり、僧侶となることは
仏陀を模すことです。
僧侶は仏陀の象徴ですから
仏門に入るということは、
仏陀そのものになると言うことなのです。
祈りの力も人より強力です。
想念の力も人より強力ゆえに、仏門に入ると厳しい修行が課せられます。
僧侶は300近い戒律を守ります。
僧侶は喜びも悲しみも怒りも全ての感情を外側に出さないようにする修行を行います。
感情は無くなるわけではありませんが、露わにすることで執着がなくなり、欲深くも無くなるので、争いや諍いを生まなくなります。
修行のどの領域まで達したのかは人それぞれではあっても、仏の心に深く触れて還俗(寺を離れて人の世へ戻る)した後は,それまでとは考え方も生き方も変わると言います。
タイ人の全てが精神性高く生きているかどうかは定かではありませんし、家庭の信心のレベルや世代でも信仰心は異なるのかもしれません。
また、人の心は弱いものですから、一度でも仏門に入れば全ての人の生産性が上がるかと言ったら、それは個人次第にもなるとは思います。
それでもタイ人男性の多くの人が霊性・精神性高く生きているのではないかと思います。
私の知る中でもそういう人が沢山います。
そういう男性の何がオススメかと言いますと。
っていうくだりを,ちょっと長くなったので次回に続けたいと思います^_^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子