自主隔離4日目です。
自分の家から約200メートル離れた親戚の別宅。
冷房がなくて日中が蒸し風呂状態なことを除けば、快適に過ごせています。
キャンプみたいなガスがあるから、お湯も沸かせるし,料理もできます。
流しもあるし、冷蔵庫もある。
隔離生活入る前にスーパーマーケットで日用品全て買い揃えました。
トイレットペーパー、洗濯洗剤、水、、、
野菜たち。
スイカも丸々買ったけど,これ1人で食べ切れるか分からず、開ける気にならないw
アボカドはまだまだ熟していないので食べられるのは隔離終了してからになるかも。
いろんな種類やバナナ
熟れていない緑色のを買ったのに、1日で熟れました。
発症者の人曰く、発症すると喉が痛くて固形物が喉を通らなくなるそうなので、柔らかいものをたくさん。
おかゆもいろんな種類。
これは味噌味のライスベリー(赤米)のお粥
味噌がきいてて美味しかったです。
野菜ジュース。
万が一症状が悪化して入院することになった時用のシソふりかけ。(タイで入院する時は必須です)
調味料も買いました。
発熱用のポカリスエットも。
今日の朝ごはんは
種類の違うバナナ、キウイ、お粥
子供たちが喧嘩して、レックに叱られている声が聞こえます。
どうしてあげることもできないのが辛いところです。
皆さんもお気をつけくださいね^_^
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子