年をとってくると割り切れないものが沢山出たかます。
大黒摩季の歌に「親も年だし、アナタしかいないし」って歌詞があったけれど、
そーいう諸々のことを考え始めるのは
40代からでしょうか。
私も現在46歳。
その時その時で見えるものって本当に変わるものですね。
私の母は兄一家が「一緒に住もう」と持ちかけた時に拒否して,現在一人暮らしです。
兄嫁と住むのはお互い気兼ねするから…みたいなことだと思われ、
一緒に住むなら私と言っていたけれど、
タイのど田舎に住むのには抵抗があるらしく現在一人暮らしです。
この話は家族間でも何回もされましたが,母からすると都心に住んでて,友達もいて、不自由がないがゆえの現在というわけです。
お互い迷惑かけたくないからっていう理由で核化していくつてのはありますよね。
ところで、現在お義母さんが一緒に住んでいます。
元々仲良しだし、好きあっている関係性なのですが、それでもいくら家族といえども他人と住むのは結構大変なものです。
旦那さんは愛ゆえに時間をかけてお互いのちょうど良い塩梅を探しての現在ですが、
お義母さんの場合は、女同士だからこそ気を使いすぎてお互い疲れてしまったりがしょっちゅうです。
さて、こんな悩みって皆さんどうですか?
こーいう日々の生活のモヤモヤからどうやって逸脱していくか。
それを教えるのがヨガの智慧です。
解脱という思考の目的のために生きられたら最高ですよね。
けれど自分の人生をちゃんと循環させることも私たちの義務です。
今回,講座参加者結構少なめなので、こーいうお話をみんな出しながら進めたいです^_^
最後まで読んで下さってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子