久しぶりの旅行です。
子供がいるから騒がしい日常プラス
コロナ禍で本当に久しく旅してなくて。
親戚みんなで行く旅行は、
見てくれる大人が沢山いるので
私もレックも気が抜けます。
今日はお寺に行きました。
ナーン県のワット・プーケット。
お寺の外は観光客が沢山いたのに
私と子供達がお堂に入ったタイミングで
ちょうどスポット無人に。
他に人がいると、それだけで迷惑かけちゃいけないと思って私の気持ちも落ち着かなくなります。
本当に久しぶりに
本当に久しぶりに
お寺で繋がれました。
お堂に入った瞬間に仏陀と目があったんです。
大きな青々とした菩提樹の下に鎮座する仏陀。
想像していない世界観が広がっていて、
それのおかげだと思います。
(私、「次どこに行くの?」とか一切聞かずにただただ連れて行かれていたので、前情報ゼロでしたw)
静寂と、仏陀と私。
世界にはそれしかなくて。
そしてこういう時に瞑想が役に立ちます。
瞑想をしていないと、
「何を祈ろう」「何を願おう」って「せっかくだから何かを得ないと」と、頭が忙しくなるものかと思いますが、
瞑想をしているおかげで、
自分がどうありたいかを知っています。
もっというと、仏前・神前に出る前から、神様仏様はすべてお見通し。
いつもクリアにしておくことが大切なのです。
なので私は祈り方を知っています。
そこに森羅万象があるのです。
本当に数分、数十秒でしたが
確実に入れました。
ありがたいことです。
そして子供たちも仏教系グリーンスクールに行っているおかげで、仏陀の前で静かに座ることが出来ました。
よきかな
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子