最近、ブログに枠線をつけることを覚えましたw

 

進化が止まらないw

 

≪文章を枠線で囲む方法≫

 

①「ブログを書く」画面でHTML表記をクリック

 

②<fieldset style="border: 2px solid #f98289;">文章</fieldset> 

と入力して、文章というところに囲みたい文章をいれるだけです!

超簡単!

 

③↓こんな風になります。

昭和アナログ女子(は女子と書いてオナゴと読みます)にも簡単!

 

んで、ここまではいいんですけど、、、

 

文字の長さより枠が長くない・・・?

 

これめっちゃ気になる・・・。

 

ということで、調べまくって見つけました!

 

以下、ご参照ください!

 

≪文字数にあわせて枠線で囲む方法≫

 

①HTML表記画面を開く

 

②以下入力

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #f98289;">本文</fieldset>

赤字の本文に入れたい文章を入れる。以上!これだけです!超簡単!

 

③↓こんな風になります。

昭和アナログ懐メロ大好き女子にも簡単!

 

どないでっしゃろか?

 

んで、因みに上で使っているのは朱色ですが、下記の赤字のところが色指定なので、番号を変えれば色も変わります。

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #f98289;">本文</fieldset>

 

こんな感じ。

 

赤枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #FF0000;">本文</fieldset>

 

青枠

青枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #0075c2;">本文</fieldset>

 

緑枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #008000;">本文</fieldset>

 

オレンジ枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #ff7f00;">本文</fieldset>

 

ピンク枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #ff1493">本文</fieldset>

 

紫枠

<fieldset style="display:inline-block; padding:10px; border:2px solid #9400d3">本文</fieldset>

 

他の色のコードはここから見られます。

色の名前とカラーコードが分かるWEB色見本

 

ご参考になったら幸いですラブラブ

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

愛と光を込めて

 

長谷川陽子

 

 

-

1部 ヨガの魔法で心も身体も輝いて軽くなる!ヨガ・アサナトレーニング講座

平日コース(火・水)
09月06日(火)~10月11日(火)10:00-17:00
週末コース(土・日)
09月10日(土)~10月15日(土)土14:00-18:00/日09:00-18:00

早割 98,000円 7月20日まで(分割アリ)/通常 118,000円

 

2部 聖なるハートにアクセスする神秘魔法講座

平日コース(火・水)
10月25日(火)~11月30日(火)10:00-17:00
週末コース(土・日)
10月29日(土)~12月04日(日)土14:00-18:00/日09:00-18:00

早割 198,000円 7月20日まで(分割アリ)/通常 218,000円

 

☆☆☆1・2部通し受講の方は大幅割引☆☆☆

早割 258,000円 (38,000円割引!!)/通常 278,000円 (58,000円割引!!)

1・2部通しで受けると大変お得です!!

 

3部 セイクリッドハートヨガ・スペシャリスト講座

平日コース(火・水)
12月13日(火)~01月24日(水)10:00-17:00
週末コース(土・日)
12月17日(土)~01月29日(日)土14:00-18:00/日09:00-18:00

※1部2部の内容を踏まえますので、3部のみの単体受講は出来ません。

3部通しの受講費

早割 338,000円 7月20日まで(分割アリ/通常 358,000円

 

お申込みはこちら!

 

-