自分の過去を思い返してみると
本当に全て一度の人生か?って時々
自分でも信じられなくなることがあるくらい
奇想天外な人生です。
小劇場で役者やって
お笑い芸人やって
ワーホリでオーストラリア行って
バックパッカーで世界中放浪して
国際電話会社で働いて
イギリスに演劇留学して
ケニアとタンザニアの国境で道の上で野宿して
(↑これいる?w)
仕事も転々として
それでヨガ始めて
ヨガしまくって
タイ人と結婚してタイに住んでる。
行間すっ飛ばしてもこれくらい長い!!w
一つのカテゴリーで何日も話せるくらい面白いエピソードいっぱいもってる!
けれど、一つ一つが濃密なだけで、
あとは芸人根性で全てネタとして貯蔵されてるだけで、
別に特別なことじゃないって思います。
だからこそ若い人には色んなところに旅をして、色々経験してみて欲しいなって思います。
時々、日本から出たことなくて、日本の常識に縛られて苦しそうな人目にしますが、そういう人も海外に出た方がいいと思います。
私、イギリス留学の帰りに3ヶ月ほどスペインに留学しました。
その理由は、「いつかマチュピチュに行きたいからスペイン語を習得したい」&「イギリス滞在費が高すぎて、イギリスに1ヶ月滞在する費用でスペインに3ヶ月いれた」からです。
それでスペイン行ったら超ーーーー楽しくて。
ラテン系すごい。
同じ人間とは思えません。
私の語学学校の下はバル(ようは居酒屋)になってて、学生とか学生目当てのスペイン人とか色んな人が夜な夜な集まってドンチャンしてました。
そこでよく会う顔見知りのラテンラバー(ラテン系色男っす)は、私が日本人と知ると「ふむ。色々試してきたけれど日本人はまだ試したことないな。今晩僕とどうだい?」って言うわけですよw
あのさ、、、。
わたし少女漫画は「りぼん」を読んで育ってきたんですよ。
子供の頃の愛読書は「ときめきトゥナイト」ですよ。
無理。。。
このノリついてけねー!!!
っちゅうことで、もちろんお断りいたしましたw
(つか冷静に考えて、私じゃなくて日本を試したいってどういうこと?日本代表?ある意味プレッシャーやん!!)
まぁ、とにかくこんな感じで7つの海を股にかけてるような男がゴロゴロいるのがラテンの国です。(雑!偏見だらですいません!私がいたマラガはそんな感じでしたw)
けれど、とにかくそんな感じで、ゆるっゆるってものすごい気楽でした。
変なラテンラバーの話からし始めちゃいましたが、私スペイン大好きなんです!
みんなとっても情熱的。
すごい生きるのが楽そうに感じました。
失業率も高いんです。
けれど人が根明なんです。
「こいつらマジか」って思わさせられるような根明さにいつも啓蒙されてました。
だから海外出るべきだと私は思います。
日本は深刻すぎ。
海外出たら、もっとみんな能天気だから、なんかすごい楽になります。
よかったらチェンマイも来てください^_^
自給自足できるように畑も作っているので、「野菜勝手に食べていいよ」「ダラダラしていいよ」みたいなゆるゆるリトリートとかしてもいいかもですね^_^
けど、まだリトリート施設ないですw
テントでよければすぐいけますw
ゆるくいきましょ〜。
(↑風呂がないからキャンプ用の簡易風呂に浸かる私たち。お風呂最高。)
最後まで読んで下さってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子