いつも読んでくださってありがとうございます。
YOUTUBEでタイのお正月ソンクラーンの動画をアップいたしました。
ソンクラーン(สงกรานต์)と言いますと「水かけ祭り」として有名で、毎年この時期には海外から観光客が押し寄せて
タイの街中は派手な水のかけ合いのどんちゃん騒ぎとなっています。
が、その裏側では美しい伝統行事が行われています。
今回はタイの家庭にいないとなかなか見ることが出来ない家族の行事をご紹介いたします!
そもそもソンクラーンとは?
ソンクラーンとはサンスクリット語で「移る」という意味で、太陽が12星座のトップバッターである牡羊座に移る「宇宙の巡り的新年」を祝い、伝統的正月行事ソンクラーンが行われます。
昨今は宇宙元旦と言う言葉が流行っておりますが、タイでは古来からこのタイミングで新年を祝っているのですねー^^
ソンクラーンの美しき伝統儀式
タイ人はソンクラーンは実家に帰り、両親、祖父母、親戚の年長者の両手に尊敬の気持ちを込めて水を注ぎ、感謝と長寿をお祈りします。
これはご先祖様への祈りにも通じます。
水を注ぐ儀式の間、年長者は年少者の幸福を祈願し祝福を与えます。
先祖代々続く美しい伝統儀式です。
私はこの儀式が本当に大好きです。ご両親や親戚の方に美しい言霊の波動を沢山送って頂いて、いつも感動に涙が溢れます。
宜しかったらYOUTUBEで空気感に触れてみてくださいね^^
チャンネル登録・高評価・コメントでの応援嬉しいです^^
いつもありがとうございます
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子