千悟、5歳になりました。
来年には一年生になるので、すこーしずつ
ひらがなのお勉強を始めています。
私的にはまだいいかって思っているのですが、
本人はお勉強したいと言うので、
やってみたものの、なぜかうまくいかない。
何回やってもどうもうまくいかない。
どうしても文字の認識がうまくいかない。
ほっといたら象形文字のような自分の言葉を作って書き始めたので、この一年はそれをやりたいようにさせていました。
それでも自分の名前くらいは書けるようになった方がいいかもって思って(なんせ本人やる気)
それで「ちさと」って書かせるんですけど
「ち」でつまずく。
「横棒を左から右に真横に引く」っつうことが出来なくて、出来なくて。
書き順がなぜ大切かが分からんのです。
けれど私的に書き順は譲れない。
それで、名前の書き順に番号をふってみました。。
これ、日本語補習校の幼稚園の先生が書いてくれた名前です。
そしたら!!!
即出来ました!!!
あんなに出来なかったのに、即出来ました!!
「ち」が書けて「さ」が書けて「と」が書けて
続けて「ちさと」って書けました。
さらに見ないでも書けました!
本人も大喜び。
ちーちゃん曰く「頭の中にすーーって入ってきた」そうです。
今まで文字が文字じゃなくて絵だったのが、文字という認識を持った瞬間でした。
ちょっと寂しいw
けどおめでとう!!!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
愛と光をこめて
長谷川陽子