クリスマスからお正月にかけてのお休み中に子どもが退屈しないように3Dパズルを買いました。


コロナ禍の現在、私が買い物に行くことを許されているのは食材調達のためのリンピン・スーパーマーケットだけ。


オモチャなんて売ってない。


のですが、リンピンの隣にDAISOがあって、そこで驚くほどなんでも売ってるのです✨

(DAISOの社長にお礼の手紙を書きたいくらいw)


そこでオモチャを物色して見つけたのが3Dパズル。


私パズル好きなんです。


カードゲームも好きだけど、子供がまだ小さいからルールを理解しないので楽しくない。

(うちの子は7歳と3歳で、特に3歳の方が仲間に入りたいけれどカードゲームは難しい)


ちゅうことで、ウチの子はよくパズルやらせてます。


それで今回ゲットしたのは3Dパズルなるものですが、


メ、メチャこまけ〜💦

1パーツミリ単位!!!


説明書も虫眼鏡がないと見えない!!!


しかも説明の意味がわからない!!


それでね、私こーいうの意味ワカランと、すぐに放り出してしまってたんですよ。


忍耐力がなかったの。


すーぐイライラしちゃってポイ!ってなってました。


だから折り紙も苦手だったんです。


折り紙の説明結果混乱しませんか?


え?どっちに折るの?


どうしてそういう形になるの?って。


けれどですね、


子供ができてから、メチャせがまれて


折り紙やるようになってきたんです。  


本当にシブシブよ!!


けどシブシブでもなんでもやらんことには誰も代わりにやってくれないしさ。


それで動画とかも見ながら頭ひねくり回して、どうにかこうにか作ったら、なんか折り紙脳ってんですか?


段々出来るようになってきたんですわ。


なんか頭の使い方がわかってきたっての?

 

それで40歳すぎて今更折り紙にハマってますw


そんなこんなで、この複雑怪奇な3Dの働く車もどーにかこーにか作りましたわ!!


そうです、子供じゃなくて気づいたら私が作ってたわけよ笑い泣き


もー途中で「誰も触るな!」ってなってましたからw


それで完成したのがこちら。


後ろに引っ張るとウィーンって前に前進するんですよ。すごいでしょw


けど上から見るとよくわかるかど、歪んでるからほんのちょっとしか走ってくれません(^◇^;)


けど、コレ作るのに丸2日要して、ほんっっとに大変だったわけ。


まずチサトがパーツを全部バラして、無くしたりして、這いつくばって探したりするのも超大変でした。


みなさん、パーツは使うもの以外絶対に外してはいけません。


細かいパーツな上に、しっかりと固定するためにねじ込む作業が結構指の皮に負担で、完成後しばらく指先が痛くて、もう2度とやらん!って思いましたわ。


そしたら、私ってばなんと2種類買っていたらしく、フォークリフトの3Dが出てきちゃって。

 

誰かにあげようw 


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光をこめて✨


長谷川陽子