高次元について説明するワークショップってある意味初めてかもしれません。


いや、高次元とは繋がるためのワークショップは今まで何回もやって来てるんだけど、


言葉で表現するのがとにかく難しい話なので、どうしても感覚的になりやすい中、


明日は「高次元とは?」ってところをもう一度話していきますので、なんとなくで高次元を認識している人にとっては押さえてほしいところです^ ^


ただ、感覚的に説明するとフワフワしちゃうし、論理的に説明すると、今度はどうしても堅苦しく小難しくなってしまうので、


うまくバランスとりながらやっていきたいと思いますウインク


哲学玄人さんにも、初めての方にも大切な


「基本のき」から見直します。


私自信、改めて論理的思考に置き換えて言語化しようとしたら、説明するのが難しいことばかりで、現在再勉強中ですニコニコ


色んな文献ひっくり返して、整合性取るのにものすごい時間を費やしていますw


私がこの手のワークショップをやっていたのが随分前だったので(最近はヨガが多かったですね)、一応他の人の見解も見ておこうと、ネット検索してみたら、新しい考え方が沢山ドバッと出てきてて、


なぬぬー!!!


となりましたw


いや、なってます!今まさにw


例えばなんですけど、


オーラの層について、私は


①肉体

②エーテル体

③アストラル体

④メンタル体

⑤コーザル体

⑥ブッディ

⑦アートマ

⑧モナド


と学んだ気がするのですが、(それすらもうろ覚えで再勉強中なんですw)


ネット検索では最近の文献に


①エーテル

②エモーショナル

③メンタル

④アストラル

⑤エーテルテンプレート

⑥セレスティアル

⑦コーザル


って書かれてるのがあって、


エーテルテンプレートはメンタル体の別名称だっけ?


エモーショナルって感情体のことだよね?


コーザルまでに行き着くまでの階層を細分化しててる…?


ってメチャ混乱中ですw


たしかにオーラは7層とも8層とも13層とも言われているので、捉え方一つでそれだけ変わっていくという話なわけですし、


人智学からなのか、人智学からなのか、形而上学からなのか、ヨガからなのか、etcetc 呼称が変わってくるからややこしい。


しかも人によってアストラル周りが入れ替わって本当にややこしい)


けれど一応講義などしてる立場の私ですから、万が一生徒さんに聞かれて「知らん」と言わないで済むように、その辺もしっかり先回りして押さえておきたいところですが、


要は把握できりゃいいんです。


それにそれやってたら膨大な量になるって気づいて、良い感じの波が来てる予感を感じつつ、今日はここまで。


このまま明日のワークショップに挑みたいと思いますキラキラ


最後まで読んでくださってありがとうございましたドキドキ


愛と光をこめて流れ星


長谷川陽子