最近、子供の間で流行ってるオモチャがあるらしく、大悟(長男7歳です)から「欲しい欲しい」という猛烈プッシュを受けました。


けれど、どー見ても「ソレ、いる?」なオモチャですぐ飽きるに決まってる。


うちは郊外に住んでて、そんな洒落たもん売ってるオモチャ屋も近くにないし、わざわざネット購入してわざわざ配達してもらうの?これを?


みたいに触手が全く伸びず。


それでも息子が「欲しい欲しい」というので


「そんなに欲しいなら労働して、賃金を得て自分で買えぃ!」といったら、突然息子のスイッチが入ったのです。


そこから今朝は皿洗いを精力的にしてくれました。


それで私は20バーツ札を2枚大悟にあげました。


ちなみに賃金は労働の対価なので、


働きっぷりを見て値段を決めることにしました。


オモチャは約200バーツ。


日本円でいうところの650円くらいですかね?


いつもお手伝いさせるとブーブー文句を言うので、「なんだよ40バーツかよ。」とか言われるのかと思いきや、


はじめて自分で稼いだお金に本人嬉しそうです。


それでご飯の後は、今日の私のビッグジョブ


キッチンの荷解きのお手伝いを依頼しました。


これがものすごい量で、私も辟易なわけですよ。


けれど、心を無にして黙々とやるべしってやるしかないんですね。


そしたらさ、


梱包を解くたびに大悟が


「わぁこのお皿はギャラクシーだね」とか


「このカップ僕好き」とか


「このお皿の葉っぱの柄はなんだっけ?綺麗と思う」とか


「わぁ懐かしい。僕、ちっちゃい時にこのシリアルボウルでコーンフレーク食べたよね。お母さんが沢山入れるから食べきれなくて、学校遅刻しそうだったよ」


とか言うわけですよお願い


しかもせっせせっせと働いてくれて


大人の私でも「まだあるんかい!」って思う量の梱包を全て解いてくれました!!


ちょっとどんだけ現金なの???


とは思いつつも


さすが私の息子!!


とも思いつつ笑い泣き


大悟のおかげで楽しく、しかもあっという間に終わりました💖💖💖☺️☺️


↑差し入れのアイスクリームをプチプチの上で堪能から大悟w


最後まで読んでくださってありがとうございました!


愛と光をこめて


長谷川陽子