子育てをしていると


どうしてもお母さんがガミガミしてしまいます。


お父さんは怒りたくないから


お母さんにその役目を任せます。


お父さんが怒ると家中が恐怖に縮こまる。


けれどたまに出てきてくれないと


お母さんだけがガミガミし続けて


お母さんのストレス溜まるよね。


ガミガミしなきゃいいじゃん?


それ子供の理屈ね。


ここからラップ調でお聞きくださいw


家が汚くて、誰も掃除しなくて、掃除するのはお母さん。


皿がなくて、誰も皿洗わなくて、洗うのはお母さん。


着る服なくて、誰も洗濯しなくて、洗濯するのはお母さん。


しなくていいと言われても、しなきゃ困るじゃん。


自分のだけするわけにもいかない、oh year.


砂だらけの足でウロウロしないで欲しい。(掃除しても掃除しても綺麗にならないから)


食べ物のカスを落とさないで欲しい。(虫が来るから)


さっさとご飯を食べて欲しい。(片付かないから)


皿洗うだけ洗って放置しないで欲しい。(洗わないなら)そして洗わないくせに「皿は?」って言わないで欲しい。(文句言いたくなるから)


「服がない」って言わないで欲しい。(洗わないなら)


オカンの人生、こんな感じ?


ガミガミしたくないよ。


けれどガミガミしちゃう。


ちゃんとして欲しいから。


1人で生きられるようになって欲しいから。  


人に迷惑かけないように、なんでも出来るようになって欲しいなって思います。


オカン、ガミガミうるせーなって思った人は、是非これ読んで欲しいなって思います^_^


オカンも必死oh year


最後まで読んでくださってありがとうございました。


あいとひかりをこめて


長谷川陽子