小学2年生になる息子の英語の担任の先生が、


週替わりで英語の曲を紹介して毎日クラスで流してみんなで歌っているのですが、


その選曲が面白い。


先週はMASKED WOLFの「Astronaut in the ocean」というラップの曲。


What you know about rollin' down in the deep?
When your brain goes numb, you can call that mental freeze
When these people talk too much, put that shit in slow motion, yeah
I feel like an astronaut in the ocean, ayy


どん底に落ちる気持ちがわかるか?

頭が麻痺したら、心が凍ったと言えばいい。

おしゃべりな連中はスローモーションにすればいい。

海の中の宇宙飛行士のような気分だぜ。


…という歌詞ですw


メチャかっこいいw


子供が生まれてから、子供向けの曲しか聴いてなかったので、息子の成長も感じました。


ラップなので結構速いのですが、何回も何回も聴いていたら、言葉がついてきて、歌えるようになってきたから凄いw


↓因みに和訳付きの曲です。PVもかっこいい✨

https://m.youtube.com/watch?v=JsUdLE_X-3g


今週はAgainst currentの「legend never die」です。


最初流れてるのを聴いた時は「ナンジャコリャ」でしたが、


曲だけだとイメージがつかないので、PVを探してみたら、


ディズニーのラーヤが出てきました。


https://m.youtube.com/watch?v=zHQP7RI746c


以前、ドラゴンズ好きの息子に「ドラゴン出てくるよ」って、ラーヤを一緒に観ようと誘いましたが、興味を示してくれなくて、一人で観て一人で感動していたので、「あー!これラーヤの曲なんだー!なるほどー!」なんつって、一緒にラーヤを観ることが出来ました。


けれど最後まで観ても「legend never die」が流れないwあれ?w


そこからディズニーの話になりました。


本当は子供たちにディズニー観せたいんですが、歌の息子たちはザ・マンって感じで、プリンセスに興味がない(^◇^;)


観といたら、将来まし日本に行って、ディズニーランドに行った時の楽しさが変わるじゃんって思って、勧めてるんだけど、全然興味を示してくれなかったから、観せてなかったんです。


それで、この機会に乗じてアナ雪の「let it go」とか、アリエルの「part of your world」とか、ムーランのアギレラちゃんが歌う「refrection」とか、名曲をディズニーの映像と一緒に観せて、


「映画も観てみたい?」と聞いたら


長男・大悟はやっぱり「興味ねー」と言いましたが、


なんと次男のちーちゃんが「ちーちゃん観たいよ!」と食いついた!


(てか、どうやら長男は学校の鑑賞会で一通り観てたらしい。感動を共有したい私としてはつまらん!)


と、いうことで、


一昨日からディズニー映画の鑑賞会が始まっています。


一昨日は「ラーヤ」を観て、


昨日は「アナ雪」と「ニモ」を続けて観ました。


子供達と喜びや驚きを共有出来て、


嬉しいです^_^


最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光をこめて


長谷川陽子