ウチの子は落ち着きゼロ。
オンラインクラスの最中も、
キョロキョロしたり、
中座したり、
変な顔してたり、
手遊びしてたり、
先生の話を聞いてない!!!
聞いてないから、何をするのかもわからず、
周りの雰囲気に合わせて、何となくその場をやり過ごしてる!
日本語は上手なので前のめり気味にクラス受けていますが、
インター校のタイ語と英語は明らかにネィティブの子より遅れをとっているから頑張らないといけないのに、
集中力散漫な上に、出来ない気持ちを誤魔化してるから、あかんことになっとります。
通常のクラスだったら絶対気づかなかったことが、オンラインスクールで見えてしまいました。
それで毎日息子の首根っこ捕まえて、予習復習の毎日です。
お母さんってこんなに大変だったの…?
そもそも、競争社会の日本でお受験戦争に巻き込ませたくなくて海外に住んでるようなものなので、人並みに勉強できればそれでいいとは思うのですが、
我が子のこととなると、やはり心配になるものです。
それにしても、かく言う私も学校のお勉強は苦手で、筆箱の中にてんとう虫飼って遊んでいたから、血は争えないってことでしょうか…w
けれどそんな私も、やっておけばよかったと思うことも沢山あるので、効率よくお勉強できる仕組み作りたいなと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて
長谷川陽子