どうも。エセ空気ソムリエの長谷川です。  


チェンマイは現在、野焼きの影響で空気が英語で言うと「Oh No...」な状態ですガーン


週末に農業で一日中外にいたら、それからずっと鼻はガビガビ、喉はイガイガ、鼻と喉の間にどんなに鼻うがいしても取り除けないネバネバに常駐されてしまっていましたバイキンくん


バンコクに行って少しはマシになるかしらと期待して昨夜バンコクにやって参りました。


厳密にはバンコクの隣のサムトプラカーンに実家があります。


到着したのが夜中の2時。


辺りは真っ暗なので目視が出来ないので、AQIアプリを見てみました。


↓下の写真はAQI( 空気指数)で、が上記がバンコク、下記がチェンマイです。




🟢が良好

🟡が普通

🟠が敏感な方の健康に良くない

🔴が健康に良くない

🟣が非常に健康に良くない


みたいな感じでPM2.5の数値と一緒に色で識別ができます。


バンコクAQI緑色びっくり


雨が降ったらしく空気が湿って夜の良い匂いがします。


雨が降ると空気中のPM2.5がおさまるので、空気が綺麗になります✨


チェンマイは現在乾季でしばらく雨は降ってませんから雨が降っているだけバンコクはマシです。


それで、朝起きて、ビザの更新にサムトプラカーンのイミグレーションに向かいました。


はっくしょ〜い!!


朝からくしゃみを連発。


あれ?なんで?


チェンマイの空気は焼けたような空気なのに対して、


バンコクの空気はもう少し化学的なにおいです。


言うなれば微細な粉末にしたアルミ箔が空気に混ざっててそれを少し吸い込んだような化学の実験室みたいな異物感を鼻腔に感じました。


さて外に出てみて、朝7時の空。


く、暗い。そしてなんか黄色い。


厚いスモッグが太陽を遮っています。


そして高速を走っていると、大きな厚いスモッグが雲のように空に漂っていて、合間に青空が見え隠れ。


チェンマイは濃霧で街がすっぽり覆い隠されるので、こんな風にスモッグがウヨウヨしていません。


そのスモッグの出所は工場の煙突!


煙突から出た煙が空で合体して、まるで意思をもった生き物のように空をウネウネと泳いでいるのです。


その光景は圧巻でした。


サムトプラカーンのイミグレーションオフィスは港沿いにありますが、

港に着いたら何事もなかったように呑気な青空が広がっていました。

けど、右下の雲の根本には、やはり工場の煙突から煙がモクモク。


AQI指数はオレンジ。


光化学スモッグと焼けた空気、


どっちが良いとは言えませんが、


とりあえず昨今のチェンマイよりはマシなので、数日リリースさせてもらって、またチェンマイに帰ります。

ところで冒頭に空気ソムリエって言っちゃいましたけど、今調べたら、空気の環境改善を提案する空気ソムリエの資格があるようです。

いや、私はただ空気をティスティングして自分で楽しんでいるだけなのでエセソムリエですw

最後まで読んでくださってありがとうございました。


愛と光をこめて✨

長谷川陽子