またマクドナルドネタです。
子供ってファーストフードが好きな生き物。
親はなるべく与えたくないのですが、
頻繁にリクエストされて、たまーに買い与えます。
今日は金曜日で学校が早く終わったので、
子供を連れて農作業。
学校帰りで腹を空かせた欠食児童達から熱烈なリクエストを受けて畑への行き道に見つけたマクドナルドのドライブスルーでハッピーミールをゲット。
そこまではいいんだけど、
マクドナルドのお姉さんが「好きなおもちゃを選んでください」とオモチャが沢山入ったカゴを渡してくれました。
オモチャは薄透明の袋に入っていて、形と色などでなんとなくどんなものか推察できます。
後ろに車が詰まっていて、ゆっくり吟味する時間はありません。
大悟と千悟はめいめいに自分が興味ありそうなオモチャの袋を選び取りました。
大悟が選んだのはヘッドホンの形のもの。
千悟が選んだのは丸いつつ。
大悟のはオモチャで千悟は飾り…?
私は「ちーちゃん、本当にそれでいい?お兄ちゃんと同じじゃなくて大丈夫?」と何回か聞きました。
けれどちーちゃん(千悟)は嬉しそうに自分の獲物を抱きしめているので、私はお姉さんにオモチャの籠を返して、マクドナルドを後にしました。
さて、袋を開けてみると。
大悟が選んだのは
しかも付け替え式。
千悟の選んだものは
飲み物が入るコップ。。。w
大悟はウキウキして一人で
「サンダー!!敵に遭遇!!」
とかってゴッコ遊びを始めました。
千悟は「…
」となり、自分のコップと大悟のヘッドセットを何度も見比べて

おもむろに大悟のヘッドセットに手をかけて、奪い取ろうとして、案の定引っ張り合いの大喧嘩になりました

しかも、これ、電池が内蔵されてて光るんです

なんとか大悟をなだめすかして、千悟に少し貸してもらったり、
そもそもこれ選んだのは大悟なのに何故貸さないといけないのか?
客観的に考えて、幼稚園児と小学生が喧嘩してることに対して、お前はどう思うか?
などの白熱した議論を大悟と交わし、
千悟には
「ほらーちーちゃんのコップもすごいよ!なんでもはいるよ!魔法のコップだよー!」とオヤツを入れてみたりしましたが、
千悟の関心を得ることができず臨戦体制が止まらない。
私「そもそもちーちゃんが選んだのはこのコップでしょ?」
千悟「ちがうよ!アレはちーちゃんのだよ!」
と物理法則をねじ曲げて、北朝鮮の将軍様のようなことを言い始める千悟。
見るからに子供にとってアトラクティブなそのオモチャ。
マクドナルドなんてことしてくれたんやーw
けど、多分電池が切れたら即飽きられてしまって、
今度はコップが活躍を始めることでしょうw
子育てしてると、毎日が事件の連続。
ほんっと飽きないですねw
最後まで読んでくださってありがとうございました!
愛と光をこめて

長谷川陽子