大悟が庭で何かしてます。
大悟「虫の数数えてるの」
私「…どういうこと?」
私「…どういうこと」
大悟「家にいる虫の数」
なんか変わったこと始めたなーと思ったら
学校の算数の宿題でした。
日本では「正の字」で5を一まとめに数を数えますが、
海外で使われるタリーという数え方の練習のようでした。
グリーンスクールの宿題面白いです。
ちなみにエビは水盆の中に住んでる小海老達。
うちはアリよりエビの方が多いのかー。
ってそんなわけないw
って脳内ツッコミ入れながら見てたら
大悟「手伝ってくれたら、僕に長めのハグしていいよ」
と可愛さを武器に使い始めやがった。
大悟「お母さんはアロエの数を数えて」
と指令を出されて、何故か家中のアロエを数えることに。
そして、ご褒美に大悟に長めのハグをさせてもらえましたw
しかも長めって言うから長めにハグしたら「…はい、終わり」と打ち切られる始末。
なにこのツンデレぶりw
鹿のツノのタテモノ(兜の飾り)赤備え(甲冑等)に六文銭(真田家の定紋)がカッコいい✨
ヨレヨレなのに愛用し続けてますw
また宮島に行って買ってこなければ。
たまに日本に想いを馳せてます^ ^
最後まで読んでくださってありがとうございました🙏✨
愛と光をこめて💖
長谷川陽子