大悟6歳、year2、

日本で言うところの小学校一年生です。

チェンマイのPANYADEN インター校に通っています。

去年までは、ほとんど遊んでばっかりだったのが、YEAR2になって突然お勉強が始まりました。

息子の学校の教科は

英語、タイ語、算数、体育、音楽、美術、仏教、

そして

BRAINWAVE。

ブレインウェーブ、、、?

ネットで検索したら「脳波/インスピレーション」と書いてある。

授業で何やってるのか聞いたら、

「脳のパーツについて学んでる」

という答えが。

それである日、大悟が家に帰ってきて

「僕、テストで100点取ったんだよ」と見せてくれたのがこの脳味噌の絵。


cerebrum...大脳
cerebellum…小脳
brainstem…脳幹

私「コレ自分で書いたの?」
大悟「うん^_^」
  
面白い学校ーーーwww

脳の周りは、各脳の運動機能の絵が描かれています。

それでちなみに、この脳の絵と一緒に持って帰ってきた別のプリントがコレ。

感情表現。

happyのスペル書けないのにcerebrum(大脳)書けるって、どういうこと…w

因みにもう一枚持つまで帰ってきたのがコレ。


作文。

私は怒った時にダイヤモンドを投げる。

やめろお前!!!

何その発想w

最後まで読んでくださってありがとうございました✨

愛と光をこめて💖

長谷川陽子