もータイトルそのまんまなんですけどねw
なんか最近、自分の仕草が気になって。
例えば、中腰から立ち上がる時に
腹に力入れて膝に負担かけないように立ち上がるとか
立ってる時に前屈みにならないように、少し反り目に立ってるとか。
あれ?なんか動き年寄りっぽくね…

って、思ったらなんか急に老け込んで来て

(大悟の同級生のママが「バトミントンで筋肉痛〜」って言ってるの聞いて「若っ!!ムリ!!」ってなってたり
)

それで気づいたんですけどね。
いつものように、立ち上がる時によいしょって腹に力入れて立ち上がった時に
「あれ?どこも痛くない。」
てか、すっごい膝を、かばった立ち方してるけど、
そもそも膝なんて痛めてないのに、なんで私それしてるんだろう???
それで気づいた。
先回りしてた!
膝痛めないための立ち方してた!
ヨガ教えはじめて
それが身についてるわけですw
ヨガ教えてて、生徒さんを通して、
その大変さを身を持って知ってるから
先回りしてる

ギックリ腰やっちゃう動作として有名なあの動作。
重いものを持ち上げる時に、
低いところから、前屈みになって重いものを持って、いきなり「よいしょー!」って立ち上がるやつ。
絶対やらない

そーいう動きしてる人見ると「あ、こわい、危ない」って思っちゃいます。
習慣って凄いと思いました。
「疲れ」や「痛み」に敏感。
つまり、
痛める前に取られる予防措置。
極限疲れてぶっ倒れるってことがないように取られる予防措置。
それがヨガです。
普通の人より、かなり前の方に安全停止スイッチ設定されてるから、健康に長生きできますね^ ^
肉体あってのこの世です^ ^
というわけで、ハードなアサナに自信がないから参加しようかどうしようか迷うーって方、
自分の身体や体力に自信がないお母さん方、
どうぞいらしてくださいねw
私、お母さんに優しいよ^^
(私もお母さんですw)
子供産んで、今後の人生どんな風に過ごすか。
お手伝いします

(なんなら茶飲み友達になりますw)
私の見る、ハートの聖なる空間にご招待します✨
ヨガ・ティーチャーズトレーニングにご参加くださった方は、一生ご縁で繋がれるので、私にとっても身の引き締まる喜びです。とても嬉しいです

皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
ハートの聖なる空間に生きる
sacred heart yoga
長谷川陽子
sacred heart yoga
ティーチャーズトレーニングの
詳細・お申し込みはこちらから💕