コロナ騒動で、自主ロックダウンを開始して早1ヶ月。
日本には見放題の動画配信サービスが多数ありますが、
海外からアクセスすると「海外からは視聴出来ません」と表示されて見る事が出来ません。
月額払ってルーターを設置するサービスがチェンマイにはあって、それに加入すると、民法も観れるし録画も出来るそうで、それに加入しようかどうしようか考えてました。
海外に住んでるから、子供に日本語に触れる機会を与えてあげたい反面、テレビ漬けにはしたくないなー、どーしよーかなーってなってました。
映画や教育チャンネルはいいけれど、民法はニュースとか観てても報道が偏りまくってるし、そんなにいらない。
せっかくテレビ観ない生活なのに持ち込むのはどうかなーって、なってました。
そんな時のコロナ騒動。
チェンマイは山火事のせいで空気も悪いし、
これは参った!!
ルーター申し込んでおけばよかったー。
けど、今からじゃ遅いしー。
なんてことで色々調べてたら、VPNってものを知りました。
VPNっていうのは、、、
って説明しようとして、今もう一度調べたけれど、用語が難しすぎて思考停止しました

要は仮想的なネットワークを使って、海外にいながらにして、日本にいるように見せかけるモノ!!です。多分。
(てか、よくよく調べたらさっきのルーターもVPN内蔵ルーターって書いてありました。カタカナとアルファベット入ってたら、もーよー分からんことになるわけです。こわいねーw)
それで、もー頭から湯気出しながら、
ブツブツ文句言いながら、
頑張ってVPN接続を自力でやり遂げ、
可愛い息子たちに無料配信動画を観せてあげられることに成功したのでした✨✨✨
かぁちゃん頑張った!!
バンザーイバンザーイ\(^ω^)/
てな経緯で、
大悟は今クレヨンしんちゃん祭り真っ只中なわけです。
ポケモンよりクレヨンしんちゃんみたいで
10日間くらいしんちゃん漬けなので、ケツだけ星人になってしまわないか、親としては心配です。
けれど、「お勉強しないとしんちゃん観せないよ」って言って、毎日お勉強もしてるからヨシです。
しかし、便利な世の中ですねー。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子