ヴィリクシャアサナ、立木のポーズです。
 

ヨガアサナにおいて、もっとも重要なアサナの一つなのではないでしょうか。

 

山は森の集合体。

 

土や岩や泥や木や微生物が集まって森が形成されます。

 

森は木の集合体。

 

木は大地の氣や水や養分を吸い上げてそこにいます。

 

木には沢山の生命が住んでいます。

 

また私たち動物も木々が作る酸素を吸って生きています。

 

木は生命の源。

 

木のポーズを行うことで、地球とつながり、生きとし生けるものとつながるのです。

 

木のポーズを行じて木にメタモルフォーゼして、太陽の恵みを一心に受け取って、

 

心も身体も魂も高く高く伸びあがっていくのです。

 

 

 

ヴリクシャアサナ(立ち木のポーズ)

 

➀タダアサナ。まずは山のポーズでまっすぐ立ち、大地に根差しているか感覚を感じます。

 

②呼吸と心が落ち着き、準備が整ったら、軸足に重心を移し、股関節を外回しして膝を外へ向けながら片足を少しづつ持ち上げます。

 

 そのまま上げた足を手でつかみ、つま先を反対の足の付け根に預けるか、足裏を軸足の内ももに押し付けます。

 

 この時上げてる足のお尻が後ろに出ないように意識し、骨盤・上半身は正面に向けておいてください。

 

③片足立ちで安定してきたら、両手を胸の前で合掌します。

 

 統一体。全てのモノとつながる印です。

 

 心静かに、領域が拡大する感覚を感じながら、依然自分の内側に集中を続けます。

 

④可能ならば、ゆっくりと腕を上方の空へ伸ばして太陽のエネルギーを受け取ろうと高く高く手を伸ばしてそこで数呼吸。

 

 バランスが崩れないように細心の注意を払いながら伸びあがっていきます。

 

 この時、肘を伸ばし、肩を下げます。

 

⑤ポーズを解きます。バランスを崩さないように、ゆっくり足を降ろして最初の山のポーズの姿勢に戻りましょう。

 

 ポーズを行う前と行った後の心や身体の感覚の違いを感じてください。

 

⑥準備が整ったら反対側でも同様に行います。

 

【効果・効能】

体幹の強化、姿勢改善。脚全体の筋肉の強化。股関節外旋の柔軟性UP。大腿四頭筋ストレッチ。バランス感覚・集中力UP。

 

★POINT

・肘を伸ばして合掌の手を上にあげると肘が大きく曲がる場合は両手を離して行う。

・股関節や太ももの柔軟性が足りないか怪我をしている場合は、足を低い位置に調整する。