小一の息子はクラスで今月オリンピックについて習っているそうです。
それで担任の先生からオリンピックの開催地日本について子供達に教えてほしいというリクエストが入り、隣のクラスの日本人のママと2人で資料を作って日本のプレゼンをして来ましたw
先生から、「資料をパワーポイントで作ってくれたら、プロジェクターで見せられますよ」とのお達しがありましたが、
私パワーポイント使えない

仕事でもパワーポイント使うことがあると、人に頼み続けて来たツケが回って来たのか…?
だとしても、今からやり方勉強して使うに至るには時間が無さすぎるっっ。
(↑毎回これの繰り返しw)
と、いうわけでどーしよーかなーって思っていたら、
見つけた!
妊婦で産休中のチゲちゃんゲット!!
「チゲちゃーん、助けてー
」

「いつまでですか?」
「明日ー
」

「…おっと
」

考えてみたらひどい無茶振りなのですが、
しかも、最初は簡単なモノをちゃっちゃとつくってもらうつもりが、「こんなことできる?」って軽々しく聞いてみたら、チゲちゃんが「出来ますよ」「こんな感じですか?」って即形にしてくれるという神対応ぶり✨✨✨
「言ってみるもんだねー」なんつって、色々言っても全てマッハの速さで対応してくれて、気づけば素晴らしいクオリティの作品が出来上がっていました。
著作権的に微妙なのでお見せできないのが残念ですが^^;
ところで、学校の先生からは、
「子供達は飽きっぽいから、あんまり長く座ってられない」という前情報がありましたが、
日本は子供も喜ぶサブカルチャーが満載w
オープニングは
トトロのアニメにJAPANという文字がドーン!
次にカッコいい日本の城にJAPANの文字がドーン!
更にドラえもんにJAPANがドーン!
五重の塔にJAPANがドーン!
(ドーンがくどいw喪黒福造かw)
そして最後にドラゴンボールやワンピースなどのジャンプのキャラクターたちが桜の下で花見をしている絵が出て
「is JAPAN COOL ?!」
という文字が飛び出して、
その画像に初期のドラゴンボールのオープニングテーマ(手に入れろ!ドラゴンボール!ってやつ)
を流したら、つかみはバッチリでした

こんなん、大人だってワクワクするわ!w
そこから日本は5つの島からなる島国、人口と説明して、
四季折々の魅力を説明し(地獄谷の猿が温泉に浸かってる写真が大ウケw)、
そして日本の霊峰 富士山について説明しました。
他国の人には目新しく惹き込まれるであろう風景や、エキゾチックで彩り鮮やかな日本の美しい景色の写真を盛り込みました。
子供たちは「ワーーオ!!」と目を見開いて日本の景色に見入っていました✨
そして最後に東京が400年前には江戸と呼ばれていたこと、江戸時代には侍や忍者が存在したことを説明

海外の子供は忍者が大好きなので、忍者の写真見せただけで大興奮

(最初は三船敏郎のカッチョいい侍の写真にしようとしたら、息子チェックが入ってジャパンアクションクラブ(だと思われる)忍者の写真になりましたw)
また、ちょんまげの国から超メトロポリタンに変貌を遂げた東京の姿にも驚いて大歓声。
最後に2020年のオリンピックゲームへと結んで無事プレゼンが終了したのでした。
一緒にやったママ友は、その後に日本語について教えて、新幹線の紹介もして、またまた子供達大興奮w
最後に、白玉団子をみんなに配って大成功のうちにALL about JAPAN WS(今名前つけたw)は幕を閉じたのでした。
そして白玉団子はその日の朝にお義母さんに手伝ってもらって仕込みました。
その数400個!!
店かwww
趣が…w
この上からきな粉と黒蜜をかけました✨
これが意外に大好評💕
それは嬉しいんだけど、終わってから外で白玉団子欲しさに人が殺到

あげてもあげても「もっと!」と何度も欲しがる子供や「もらってない!」と言う子供たちの手が方々から伸びて来て、私も軽くパニック状態になりました。
「ギブミーチョコレート!」と群がる子供にチョコを配る進駐軍の気持ちはこんな感じだったのでしょうかw
しかもその子供の中には我が子もいて「もだともっと!」と大騒ぎw
あんた、家でなんぼでも食べられるからw
と、まぁこんな感じでロマネスクジャパンWS(名前変わったw)は大好評で大団円となったのでした

最後まで読んでくださってありがとうございました!
愛と光をこめて💖
長谷川陽子