息子のクラスは運動会でパプリカを披露するために練習を重ねていました。
以前のお遊戯会でDA PUMPのUSAを踊ったのですが、息子的にはパプリカよりUSAの方がお気に入りで、運動会でもUSAを踊りたいとこぼしていましたが、
「もうUSAは終わったの。今回はパプリカなんだから仕方ないでしょ。」
と、説明にならない事を言ってその話は終わりました。
そして運動会当日。
私も旦那さんも息子の晴れ姿を楽しみにして、早めに席取りしてダンスが見える一番いい場所を陣取りました。
そうして始まったパプリカでしたが、
なんと息子が踊らない

みんな踊ってるのに、1人で突っ立ってるだけ。
そのままダンスは終わってしまいました。
なぜだー。
ちなみにダンスの後に組体操があって、そっちはふつうにやってました。
これってボイコットなのか…?
5歳でそんな強い意志表明なの?w
自由に育てて来ましたが、
必ずしも体制に従わなくてもいいとは思いますが、
それでも長い時間練習に付き合ってきた仲間や先生の気持ちはどうなるのか。
どんな心境だったのか興味津々な私は、
運動会が終わってしばらくして息子に聞いてみました。
「踊らなかった理由はどれ?」
1.沢山の人の前で緊張した
2.踊りたくなかった
3.練習不足で振り付け忘れた
4.いくつかの理由が絡み合った
5.その他
すると息子は
「シャイになっちゃったの」
と可愛く言いました。
そっかぁぁぁ

まだ5歳だもんね。
そういうこともあるよね。
それにしてもアナーキーな理由じゃなくてよかったw
「パプリカ踊らなかったのに金メダルもらっちゃった💕」とはしゃぐ息子w
最後まで読んでくださってありがとうございました🙏
愛と光をこめて💖
長谷川陽子