近所にチベット仏教の宝具屋さんがあります。
そこは仏像やマニ車やシンギングベルや曼荼羅などが所狭しと売られていて、伝説の秘宝の鍵となる宝具などに出逢って冒険の旅でも始まりそうなワクワクさせられるお店なのです

そこでティンシャ(チベタンベル)も取り扱っています。
ティンシャは空間の浄化と調和の効果が高いので、ヨガのレッスンの最初や最後にもチーンと鳴らしますね。
そのお店のティンシャはどこでも手に入るものではなく少し特別なもので、
音の純度が違う✨
響きも違う✨
ここで3千円〜6千円程度で手に入る同じものが日本で2万円で売られてるのを見たことがあります。
私は私のティーチャーズトレーニングの終了後に卒業生たちをここに連れて行くのですが、
ヨガ講師になった記念に、頑張った自分へのご褒美に、素晴らしいティンシャを買って日本に帰ります^ ^
(強要はしないですよ。けど買わずにはいられない^^)
日本でその高級ティンシャ持ってる人はそんなにいないと思うので、うちの卒業生たちがみんなそれ持ってるのが私的に面白いです^ ^
かくいう私も常々そこで新しいティンシャを手に入れたいと思っていました👀
私のティンシャはヨガを教え始めた時に買ったものなので、愛着はあるけれど、リーズナブルなものなので、良いものと聴き比べたら音の違いは歴然。
そろそろ買い替えてもいいのではないかと思っておりました。
そういうわけで、いつもは生徒を連れて行って生徒のティンシャを選ぶのに集中しているので、今回は自分のティンシャを探しに行きました。
そして見つけた私だけのティンシャ。
音はミ。
インドヨガのベーディックではミは第3チャクラの太陽神経叢で、物質的な力や意志や成功に関係しています。
けれどチベット密教ではミは第6チャクラのサードアイで、霊眼、直感、高次元化に関係しています。
最高じゃん✨
チベット高僧の祝福済みです。
使うのが楽しみです^ ^
そして、この仏具屋さんの不思議な話まだ続きます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて。
長谷川陽子