何年か前に赤座家の綾ちゃんとゲンさんに教えてもらって、
みんなでテネモスの空気清浄機を作りました。
テネモスは自然の摂理を応用して生活に活かす、フリーエネルギーを開発している会社です。
その時作ったものはAIR DREAMなる物なのでしょうか?
今、東京の家に置いてありますが、
空気がなんとも静謐になるのです。
そして北部タイではこの季節、山焼き野焼きが行われるので、空気が煙い。
空気清浄機買おうかなーとネットで家電比較をしていたのですが、
高い割にどれもピーンと来ない。。。
そもそもウチは居間が半分外なので、これ効くのか?ってなってました。
寝室にだけ置く事も出来るけれど、寝室にこもるとは無理だし、どうしたもんかなー。
と考えている時に
思い出したのがテネモスの空気清浄機。
それで早速
私ゃ工作が苦手なので
レックにおねだりして作ってもらいました。笑
これが第1号。
材料は
・エアポンプ
・空のボトル
・パイプ
・重り
のみです。
作り方は
①ボトルの蓋にパイプ用の穴を2つ開けて、長いパイプと短いパイプを挿す。
②長いパイプをボトルの中に降ろして重りで沈めて、外はポンプと繋ぐ。(ポンプの空気が長いパイプを通して水に流れます。)
③短いパイプはボトルの中の高圧の空気を外に排出するための出口です。
これだけ。
驚くほどシンプルです。
更にこれが第2号。
スーパーで偶然見つけた浄水器のボトルを買ってきて作ってくれました。
ていうか、破天荒に生きてるように見える私ですが、「インプロバイゼーション(即興)して失敗したらどうするの⁈普通に行こうよ!」なんて思ってしまうことをレックはやってのけます。
「つまり内圧高めればいいわけでしょ」
って、私より仕組みを理解してる。あのつたない私の説明でなぜ理解できるのか意味不明。笑
居住スペースにガンガン設置しました。
それだけで空気が澄む感じがするのです✨
何より感じられたのは、寝室に置いた1つ。
中にアロマオイルを一滴垂らしたら瞬時に部屋に香りが広がりました。
テネモスの空気清浄機は大気中の毒性を無毒化するそうなのです。
これはすごい✨
それで息子のクラスにも2つプレゼントしました。
ぶっちゃけ
学校全体に広まったらいいなと思いました。
が、
事なかれ主義の日本で教育を受けてきた私は、担任の先生に話しても相手にされないんじゃないか、恥かくだけなんじゃないか?というおそれが湧き上がりました。
けれど、恥かくと思ってるから恥が存在するわけで、恥なんて最初からないと思えばそれまでなわけで。
それで思い切って持って行ったら
担任の先生が想像以上に食いついてくれて、早速校長先生に見せに行こうとなりました。
校長先生に見せたら、すぐに実験しようということになって、
学校の依頼で更に3つ製作しました。(レックが。笑)
これが第3号。
さて、どうなることか^ ^
ワクワクドキドキ💓
実験成功して空気が清浄になりました。
出来ました。
ありがとうございます!!!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子