息子の通うインターナショナルスクールではズンバのクラスがあって、みんなが曲に合わせてノリノリで踊りまくるのだが、
ウチの息子はズンバのクラスが苦手。
ズンバのノリが好きではないらしく踊らない。
自主性を尊重する息子の学校は無理に踊らせることはないので、息子は踊り狂うみんなを外で座って見ている。
よく見てみると、西洋人の子供は男女問わず踊っているが、東洋人の子供は人それぞれ。
息子のように突っ立っている男の子もチラホラ。
ところが最近通い始めた、日本語補習校では年度末のお遊戯会のためにみんなでUSAを練習している。
同じお醤油顔の子供たちがノリノリで踊っているせいか、
先生の絶対にやらせるぞ的な圧力のおかげか、
最初は硬かった息子も少しずつほぐれて、
今ではノリノリに踊っているらしい。
そして奇しくも
お遊戯会の日が、私のビザを取りにバンコクに行く日と重なってしまった。
それで息子に「お遊戯会に出たい?」と聞いてみた。
息子は恥ずかしそうにモジモジと「出たい」と言った。
「お遊戯会出たら踊るんだよ?踊りたいの?」と再度聞いてみると
息子は「踊りたい!」と言ったので、お遊戯会を見てからその足でバンコクに行くことになりました。かは
ところで日本人がなんでUSAなんだろう。
これじゃあアメリカさんにヘーコラしてるみたいで嫌だなぁと思ったりもしたものだが、
息子のキレキレのUSAは楽しみなのでした。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光をこめて✨
長谷川陽子