先日行われた「ハート輝く光のヨガトリップ」の報告の続きです。

さて、今回ご参加の皆さんがチェンマイ空港に到着しました。

まずはチェンマイの街でゆっくり…と言いたいところですが、旅程はたったの4泊5日。

さっさと都会の喧騒抜けて大自然に行っちゃいます💨

と、いうことで

メーンカンポン村へやって来ました。

この村は、タイの自然と昔ながらの文化を愛する村人によって守られている村です。

村の中を歩いていると時が止まっ多様な不思議な感覚に包まれます。

田舎のおばあちゃんの家を訪ねてきたような穏やかな気持ちと言いましょうか。

ちなみに私は両親の家族代々東京の人なので、田舎がありません真顔

けど、田舎があったらこんな気持ちになるの?っていう暖かさや穏やかさを感じさせてくれる村です^ ^

↑写りこんでる青シャツの爽やかな青年はドライバーのピーターさんです。時々30越えて「大人になりたくない」とかぬかしてるピーターパン症候群の人いますけど、ピーターさんはこのトリップの三日前に結婚したっちゅうのにもう働いてて、地に足つけて頑張ってます。

この日はこの村にホームステイで一泊します。

オーナーの手入れが良くてとても清潔なので、日本人だし子連れでも安心です^ ^

宿はヴィラタイプで一棟貸しなので、周りに気兼ねなくヨガしたり、めいめいの時間を過ごせます。

↑ちょっとのスペースがあるとすぐに恐竜を広げるダイナソーズ。なんでそんなに恐竜に詳しいんだ。  

メーンカンポンの村は山から流れる川の水が村を通っていて、どこにいても水と共に過ごせます。

宿の下にも川が流れていて、ごうごうと水の音が凄いのです。

自然に口数少なくなり、自分の内側の静けさに意識が向かいはじめる面々でした。

ランチはオススメのガイトー(鳥の唐揚げ)が美味しいレストランに行きました。

子供がいるとホントーに食べるものに気を使います。

どんなに身体に良くても食べたいと思わなければ絶対に食べないのが子供。

その点唐揚げは子供の大好物なので、食べてくれるからママ大助かりです。

(↑「ピーター食え!食わないと力出ないぞ!」と胃下垂のピーターに食わせる私。)

ランチの後は車で近所の村にある「ザ・ジャイアント・チェンマイ」という巨木のカフェに。
この結構な高さにかけられたつり橋を渡ってカフェに入ります。
こんな感じで絶景です。
ジブリの映画の世界みたい✨
んで、ここでも恐竜大戦争をおっぱじめるダイナソーズ。

すごい色のケーキを頼むうちの息子。
ヨガトリップなんだけど真顔
これを前にして私に何を言えっての?

ところで、今回のトリップの起案者でリーダーのづんちゃん。

神奈川にあるドッグトリミングサロンのオーナーで、トリミングのかたわらにドッグヨガを教えています。

タイは日本と違ってそこらへんに犬がゴロゴロいるから犬好きにはたまりませんね。


夜になると出てきて集会してます。
中坊か!


今回はここまで^ ^

って、全然ヨガしてないじゃん。笑

いやいやいや^_^

アサナのみがヨガにあらず^_^

最後まで読んでくださってありがとうございました。

愛と光をこめて💖

長谷川陽子