大悟のクラスに模範的な生徒が2人います。
2人ともとても礼儀正しくて、
物分りが良くて、
愛想も良くて、
とっても良い子。
K1(幼稚園初級)の時から一緒なのですが、
大人の言うことをちゃんと聞いて、指示通りに動けるし、自発性もある。
先日、ヨガ教えに行った時も「ヨガ知ってる人?」って聞いたらその2人が勢いよく手を挙げたので、「ヨガってなんですか?」って更に聞いたら「エクササイズ!」って2人とも元気に答えてくれました。
大悟じゃこうはいかないわー。と感心しました。
因みにその時他の子はモッサーとしてたり、よそ見してたり、めっちゃ睨んできたりしてて。笑
模範生がいてくれると授業が進めやすいから先生は本当に助かるんだろうなって思いました。
それにしてもヤツらは
なんでそんなにいい子なんだ?
子供の性格?
それとも親の教育?
ってかDNA?(これかも^^;)
ってなことで、双方の親に聞いてみたのですが、
「それがね、先生や他の親に本当に良い子ね。どうやってそんな良い子に育てたの?って聞かれるけれど、それを聞くといつも驚くのよ。」
とおっしゃるのです。
「ウチではベッドの上でビョンビョン飛び跳ねたり、片付けしなかったり、外の人が言うほどいい子じゃないから他の人が言うウチの子とのギャップがすごくて。」
って、双方の親とも同じことを言っていたのです。
つまり、要領がいいってこと?
うちの子はそんなに器用にオンオフ使い分けられないから、ある意味、子供の中の子供です。笑
最後まで読んでくださってありがとうございました。
愛と光を込めて✨
長谷川陽子