今日は大悟の幼稚園のハーフタームホリデー前の最終日でした。

突然、食べ物持ち寄りのピクニックをしながら、子供達になりたい職業をシェアしてもらうというイベントが決まり、

父兄は大慌てで

子供達がなりたい職業のコスプレの準備と

おやつの準備に大わらわ。

(大わらわってこういう時に使うんですね。初めて使った。笑)

私たちも木曜日に大悟を学校に送り届けてから

レックは紙で大悟のなりたいというお巡りさんの制服を作り、

私はオヤツにハロウィンクッキーを作りました。

(突然だったので、これ忙しい時だったら絶対無理でしたあせる)

それで大悟が帰って来てから、レックの力作を大悟に着せてみたのですが、

大悟が眉毛を八の字にして、日本語で

「これ、イヤ…」

って泣きそうな顔をするんです。

確かにちょっと裃(かみしも)みたいとは思ったけれど…^^;

「お父さんに自分で言いなよ^^;」と言ったのですが、

情けない顔で私の顔を見続ける息子。

仕方ないので、私の方から「動きにくくてイヤみたい^^;」とやんわり伝えると

レックは眉間にシワを寄せてどこかに行ってしまいました。

「お父さん一日かけて作ってたんだよ」

と大悟に伝えると「好きじゃない…」って。

大悟は前回レックが作ったトンボの衣装にかなりご満悦でショーの前から毎日着るくらい好きだったんです。

あのクオリティの高い作品を作るレックだから、今回もカッコいい警察の衣装を作ってくれるに違いないって想像してたんでしょうね。

テンションMAXで帰ってきて、見たものが想像と違ってて、ションボリしてしまいました。

けれど、父が頑張ってくれたくれたこともわかるから、頭ごなしに拒否せずに緩衝材として私が投与されたわけで。

その後先考えずに言いたいこと言っていた以前の大悟との違い。

成長を感じました。

それでしばらくしたらレックが新たな作品の制作に取り掛かっていました。

今度は黄色いTシャツに警察チックなワッペンなどを直接貼り付けています。
これには大悟も喜びました。

私もホッと一安心。

私の方はというと、前日に作った分では量が足りず、当日も作り続けることになり、ギリギリまでバッタバタでした。

袋にハロウィンの紙は前日の夜に大悟が貼り付けました。

ハロウィン好きの息子は大喜びで「お母さん、それグッドアイディア!」と連呼してました。

大悟が本当に喜んでる時って内側からキラキラした喜びが込み上げてくるから、見ていて本当に楽しい。

大悟が喜んでくれて何よりです^ ^

と、いうわけで当日。

焼き上げたクッキーを冷まして袋に詰め込み、

なんとかかんとか学校に駆けつけました。
(バッタバタでちゃんと写真とる時間なかったぐすん
それにしてもフと素になると、私がこんなことをする日がくるとは。
人生って何があるかわからなくて面白いです^ ^

ベトナム人とタイ人のハーフのハルんちはいつも気合が入ってます。

これもすごい。


これは子供達の作品。
ちーちゃんお気に入りのおままごとスペースで、毎朝大悟の見送りに来たらここでひとしきり遊びます。

クッキーを配り歩きました。
大悟はノリノリでやるって言ったくせに、いざやり出すと仏頂面なのは何故?笑


インド人のアニカのお医者さんセットで遊んでます。
↑消防士の斧を奪ってサイコキラーになる息子。
悪巧みの顔してます。
それにしても裃(かみしも)着てたらボッロボロになってただろうな。
と、いうわけで大忙しの金曜日でした^ ^

バッタバタだったけれど楽しかった^ ^

ハーフタームホリデーで10日間学校が休みです。

ホリデー中はヨガリトリートが一本あります^ ^

ぽっこり予定が空いて突然来たい!って方、
どうぞどうぞ😆

詳細はこちら↓

最後まで読んでくださってありがとうございました💖

愛と光を込めて✨✨✨

長谷川陽子